信義って?(2006年03月26日)
今日は少し時間があります。なにしろ週末に時間があるのは久しぶりなのです。故に、銘柄検討をしようと、先ほど、会社四季報CD―ROMを利用して調べておりました。かたるは独自の方法でスクリーニングします。例えば、流動資産が前期に比べ増えた会社だとか…基本的に業容が拡大すれば、先ず、流動資産が増えるわけですね。しかし中期的には使えるかもしれませんが、財務指標は遅れますからね。株に使えるかどうか…。
この会社四季報のCD―ROM版は優れものです。長年、日経会社情報のものを使っていたために、慣れるのに一苦労です。日経新聞社らしくCD―ROM版は採算に合わないのでしょうか? かたるは商売なので「会社四季報」や「会社情報」、そして、先日、是金の希望で紹介させていただいた「株式データブック」をそれぞれ買いましたが、一番のお気に入りは、やはりこの四季報のCD―ROM版でしょう。スクリーニングが出来るのは良いですね。ネット上にも簡単に検索できるサイトがあります。こんどリンクのコーナーに掲載しておきますね。
最近は銘柄探しに、時間をかけなくなりましたね。もう少し勉強する時間が必要な気もしますが、株で儲けるのは銘柄探しより、売買テクニックなのかもしれません。大概はお客様の意見がヒントになっています。この銘柄はどうですか?と聞かれれば、ある程度、調べて回答を出さねばなりません。大概は駄目銘柄が多いのですが、中には、ことの外、お気に入りの銘柄が出てきます。ほとんどがお客様からのヒントなのです。ベンチャーリンクなどは、最初に買ったのは2000円前後だったかな? 2002年ごろの話だと思います。最初は何をやっている会社か…サッパリ理解できませんでした。
業績が落ち込むわ、株は下がるわ、倒産しそうになるわ…で大変だったですね。しかし業態を理解し始めたら、大変な有望株に見えてきたのです。BLP(ビジネスリンクパートナー)の存在が生きているのです。地方の金融機関とのパイプなどを利用し、新営業態の開発などを含め、素晴らしい営業力があると思うのです。ようやく、金融融和の時代になり新規投資が盛んになる時代を迎え、過去の失敗を補ったFCビジネスのロイヤリティーは増え続けますからね。上手く行けば、大変な成長株に変身する可能性を秘めていますね。現在はカーブス、7つの習慣、陳麻家、三代目茂蔵などのブランドが中心ですが、この中からか、それとも、まだ見ぬブランドか分かりませんが、大ヒットのブランドが生まれるかもしれませんね。
先日、買い始めたサイバードもJIMOSとの統合するなど、成長路線を歩んでいるように見えます。業績の動向を見極め、再び買い増しに動くこともあるでしょう。実はこの銘柄もお客様からの問い合わせです。何故か、株価が下げていたために好きになったのです。基本的に経営者の姿勢なのでしょうね。頑張る人間は、多少のギャップをバネに飛躍するものなのです。むしろ、経営危機のような逆風こそが会社を飛躍させるのだろうと考えています。
日々の経済環境はいろんな新聞や雑誌を見ておけば、常に新しい情報に頭の中が更新されます。だから選択眼は証券マンである限り、常に更新され大丈夫なのでしょうが、問題は人脈ですね。世代を超えた付き合いをしないと、なかなか世情の変化に付いて行けませんから、なるべく、若い人と交流を持つように努めています。あまり飲み会が良いとは思いませんが、仕方ないかな? でも中には、このような飲み会の場を嫌う人も居ますね。まぁ、僕も好きなほうじゃないですが…
話は変わりますが、民主党の永田議員を皆さんはどう思うのでしょうか? 当初、こんなメール問題だけで辞任するのは行き過ぎかな?と考えていましたが、過去の彼の経歴を考えると辞任が当たり前のように感じていた所に、ネタもとの西澤氏の名前が公表されました。当初からネタ元は業界人なら誰でも知っていたのですが…しかし信義からすれば、発表すべき事とは違いますね。卑怯ですよ。まるで保身のためにダミーを作っているみたいで…僕なら絶対に口を割りませんね。昔、加藤あきらが「誠備」と言う投資顧問を作り、仕手軍団の資金元が問題になりましたが、彼は検察に前で黙秘を続け、何年か監獄に入っていました。
それを思うと、永田のような奴が居ると腹立たしく感じます。世話になった恩義を返すのは当たり前、教えてくれた情報が偽物でも、本物でも情報提供者に対し、礼を尽くすのは当たり前です。それを…信用できない男ですね。見ているだけで腹が立ってきます。最近、この年になって高校時代の仲間と会う機会があります。その中で責任感のある男は、いい仕事をしていますね。久しぶりに会ってビックリすることが、結構あります。性格がいい男は世間でも活躍しているのですね。
仕事ができるとは、基本的な生活の考え方が確りしてないと駄目なのですね。多くの場合、みんな家庭を持っていますね。最近、思うのですが30代で結婚しない多くの若者が居ますが、やはり、何か欠けているのではないでしょうか? いい奴はみんな一所懸命に生きていますね。恋愛でも仕事でも、いつも真剣に頑張っているのです。どういう経緯でネタ元を公表するのか分かりませんが、やってはいけない、してはいけない最低限のポリシーは守りたいですね。