思わぬ相場の真実が発見できる

コラム

« 講演会 | 最新の記事 | 鉄が出来るまで… »

義憤か…(2007年06月03日)

今日は以前、かたる銘柄だった双日の最後のアフターケアになります。冒頭に当初2000円の夢があった双日の見通しを誤った、昨年の8月5日に書いた「かたるクラブ」の文書を掲げました。読んで下さい。

『かたる銘柄に相応しくない銘柄を選んでしまいました。かたるが選択した銘柄は途中の上げ下げはあっても、下がったときに買えば必ず新高値を抜ける銘柄を選んでいるつもりです。残念ながら、双日の経過は思わしくありません。思い返せば、昨年末にみずほコーポレート銀行とりそなが持っている優先株を株式転換しない観測辺りに、MSCBを選択する兆候があったのでしょう。しかし野村證券の良識を信じ600円台の株価を買ったこともありました。理由はMSCBの転換価格が高くなれば、一株辺りの利益があがり株価840円が妥当株価との選択もあったからです。

しかし市況の下落も重なり、現実の野村の戦略は違うようです。期待はずれの株価の下落で…株価の予測は野村の戦略次第なのですが…私が未熟で騙されたのに、未だに野村の良心を信じる自分がいる事に驚きです。まぁ、どっちの選択にしても、株価は今の位置より確実に上がるでしょう。最近、野村證券は大口の資産家に双日の株を推奨しだしたと聞きました。最大、双日の株式は8億7976万株、既に高値でも転換されていますから、この株式より少ないですが…

当初、土橋社長の談話は転換価格500円を想定していたようです。3000億円ですから、全部で6億株ですね。故におよそ10億株の発行株式で490億円の利益だから一株利益が49円PER10倍で株価が490円。業界平均の12倍程度だと588円ぐらいが妥当かな?と考えていました。三年後の中期計画の数字が600億円の利益ですからPER12倍で720円程度が最大株価の読みなのでしょう。これから株価が上がり500円の転換で、この程度です。』

野村證券次第で変わる株価…

双日の現状は発行済み株式総数が5月末現在1,136,944,143 株です。その後の転換もあり現在は1,159,310,503株です。仮に現在の条件で残りの350円が転換されると最終的な株式総数は1,237,592,763株になります。そうして最終利益が600億円なら一株利益は48.48円で三菱商事並みのPER12.5倍なら株価は606円と言う数字になります。野村證券のアフターがありこのラインが最終目標でしょう。

残念ながら、これが最後の直線相場です。既に素材産業の市況関連は投機の世界になっています。昨日、四季報の見方で採り上げた太平洋金属のニッケル市況を見ればカナダのストライキを切っ掛けに投資筋が参入した相場です。中国の『元』の自由化がまだだから大丈夫と言う見方もありますが、非常に微妙な段階を迎えていると思っています。三菱商事が上がることで他の商社株の天井が高くなりました。鉄鋼市況の新日鉄と良い勝負ですね。

読者の皆さんと私の相場感覚とは、かなりの隔たりがあります。あまり目先を考えないで下さい。私は双日を見切ってベンチャーリンクに切り替えました。その背景に色んな思いがあります。未だにダイエーのことを言われることがあります。ダイエーも「かたるクラブ」で最後のアフターをしたつもりです。良くかたるの真意を汲んで下さいね。もう一つあるのですがここでは書けないので、ビスタのSNSで述べますが…

最近、毎日ネットで書いていると作者の真意は、どの程度伝わるのか? 考えることがあります。まぁ、皆さんは簡単に読んでいるだけでしょうから…無料のページの原稿だし…松岡利勝と言う大臣は死を持って償いをしたのでしょう。彼の倫理観を…僕は尊重したい。まぁ、死ぬなんて卑怯だけれど…最近良く考えるのが、何故、日本は東大法学部なのか?と言うことです。財務省も経済関連全てが…そうして地検が最終的な方向性を決めているのでしょうかね?

田中角栄もホリエモンもそうして松岡大臣です。それならば総務省も叩けば良いよね。おかしいですよ。フジテレビの日枝がのさばっている現実は…TBSはどうなるの? だいたいフェアじゃない。この双日にしても野村と日経新聞と金融庁の絡みが見えますからね。暗黙の了解なのでしょうか? 
先日のセミナーで参加者の方から言われました。かたるの意見には義憤を感じると…そこが魅力だと言われたのかな? やりきれないですよ。一所懸命にやる奴を叩く社会構造が…官舎の家賃も他の必要経費も全て給料に認定し、天下りの退職金も普通の給料と同じように課税すれば良い。全ての経費は認めずに、所得にすれば良いのです。そうして所得税をなくし消費税に換えればフェアだよね。さらにキャシュレス社会の構築をすれば…不正が出来なくなる。

まぁ、所詮、株屋の戯言ですね。…