思わぬ相場の真実が発見できる

コラム

« 揺り戻し | 最新の記事 | 素晴らしい投資銀行の力 »

顔の魅力が薄れた日本人(2009年01月25日)

先ほど、日経ビジネスを読んでいましたら、有訓無訓と言う最初のコラムで細江英公氏の「顔の魅力が薄れた日本人」と言う記事に共感を覚えました。オバマ大統領も米国の過去の歴史を甦らせ、国民の団結を呼びかけた就任演説を選んでいました。細江氏は「明治人の気骨を取り戻せ」と言い、自分の身は自分で守る自己責任を持てと述べていました。
ところが最近の傾向は、年金で晩年をおくると言うものに変わりつつあります。その中で三島由紀夫の檄文の話がありました。丁度、彼が市谷の駐屯地で演説をしたのは、僕が中学生の時でした。とても印象的な事件で、僕は、その後、彼の作品をたくさん読んだ記憶があります。

ネットの世界は便利ですね。此方には様々な資料が残っています。
今の日本に足りない部分でしょう。朝青龍に何故、心惹かれるのか分かりませんが、不撓不屈の精神を持ち合わせていますね。不撓不屈と言えば国家権力に立ち向かった飯塚毅氏の話も有名ですね。高杉良が書いて映画にもなりましたね。話は逸れましたが、僕らの心の中にも必ず眠っている心があります。

三島由紀夫は決起文で「われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失い、本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史と伝統を涜してゆくのを、歯噛みをしながら見ていなければならなかった。」と嘆いてクーデターを企てるのです。クーデターかどうか…自信はないですが、国のあり方に失望し決起したのでしょう。

オバマの就任演説は、そのようなニュアンスがありましたね。
僕らは今、長いデフレ社会の影響で自信を失っていますが、皆で力を合わせ頑張れば、まだまだ捨てたものではないでしょう。依然、GDPの総額では世界第二位なのです。35%程度、輸出が減って貿易赤字になっても嘆くことなく自信を持って行動したいものですね。丁度、朝青龍のように…復活して帰ってきましたと言いたいものです。