思わぬ相場の真実が発見できる

コラム

« 変革 | 最新の記事 | 戦略の違い »

品格か…。(2010年02月07日)

国家の品格が話題になり、最近は朝青龍の横綱の品格が問題化されました。
朝青龍は好きな力士ですが、度重なる注意を受け、この度の暴行事件。相手が一般の人なら間違いなく引退でしょうが、飲み仲間のようでもあり…この処分は可哀想な気がします。

私には一連の流れに見えるのです。古くは田中角栄と福田赳夫の戦いの構図からリクルート事件、最近ではライブドアから村上ファンドの村上世彰など…。今回の小沢さんもそうです。フジテレビの日枝さんも新日鐵の三村さんも日本村論理派の考え方です。日本は国を挙げてその方向性を応援します。故に東京地検が事件化し国家の方向性を決めます。国策逮捕は鈴木宗雄事件で挙げられた佐藤優さんが取り上げた言葉だったかな?

事務次官を局長に降格させ流れを主権在民に取り戻す民主党と敵対する国家権力が小沢氏の不起訴処分で変化し始めている。つまり政策主導内部にも変化が生まれているのでしょう。長引く停滞期で政策主導内部にも亀裂が芽生えているのでしょう。黒船来航から江戸幕府が崩壊する流れと同じですね。

朝青龍問題は理事会でも意見が割れたようですね。都合のいい裁量主義に横綱の品格を利用しているようにも感じるのです。土俵上の「物言い」の体があるとかないとか言う判断も微妙な裁量だし…既得権力者にとって都合が悪くなると言い分けを使い裁量権を行使する。ライブドアが駄目ならIHIは公募増資をしていますし、JALは公募をして倒産しています。その会計士の処分はどうなったのでしょう。

ご都合主義の裁量権は不明瞭さを生み、日本人の僕でも規準が分かりません。小沢問題も不起訴にするなら、何故、こんなに揉めたのでしょう。地検の責任論から世間を騒がしたマスコミの責任論はどうなのでしょう? 朝青龍の問題も普通の会社なら首になる事件でしょうか? 仲間内が飲んで喧嘩?をして、両者が和解している。それをマスコミが騒ぎを面白おかしく大きくしてワイワイ騒ぐ。一番悪いのはマスコミじゃないのかな? 

やはり僕にはご都合主義で、品格を採り上げる社会の構図は理解できないかな? フェアな社会なら良いのです。その基準がケース・バイ・ケースでぶれるから益々混乱します。株式市場も同じですね。極端に資金流入が少ないから、黒字で配当をしている健全な企業がPBR1倍を大きく割れている。何故なら、TOBをかけて買収に乗り出しても、後出しジャンケンでルールを変える国だからです。サラ金法にしても懲罰的な裁量を使うし…一体、何が真実で正しいのだろう? 益々混乱する日本社会構造かな…。