思わぬ相場の真実が発見できる

コラム

« 世界の人口 | 最新の記事 | 国立演芸場 »

箱根から十国峠、熱海へ(2010年07月25日)

先の3連休はあまりの混雑で箱根行きを諦めました。
今日は東名高速も空いていましたね。1時間10分ぐらいで御殿場に到着。あじさい街道を箱根へ。まだ咲いています。きっと気温が低いのでしょう。でも枯れかかっていたけれど…。そこから十国峠へ向いました。ここのケーブルカーは420円だったかな? でも今の季節は景色が悪く遠くまで見通せません。やはり景色は寒い冬かな? 富士山が見えないのだから仕方ありません。曇っていました。十国峠と言うのは…10の国が見渡せると言う意味だそうです。むかしの名前ですからね。甲斐とか…。ここのあじさいは流石に標高が高いためか、まだ充分、花盛りでしたね。あじさいと言うのは意外に寿命が長いのかな?

そこから熱海へ…あの長い坂道はエンジンブレーキをかけっ放しで…2速と1速ですからね。前にバスが走っていた為かなぁ~。お客様から聞いた真鶴の「まるなか」と言う処で遅い昼食を採りました。お刺身定食が2100円です。トビウオの刺身って意外に美味しいのです。少しビックリしました。みんな地元の漁港で取れた魚のようで…今日はあわびの入荷が少なく直ぐに売れ切れたとか…。サザエはたくさんありましたが、新潟の方が…。

そういえば昔、知り合いの人と…あれは寺泊だったか?
場所は忘れましたがサザエを採りに海に行ったことがあります。あの時、あわびもあったけれど小さかったな。新潟はカニが美味しいですね。昔は安かったのですが、東京から観光バスが入るようになり価格が上がりました。真鶴も東京より安いでしょうが、そんなに安いとは思いませんね。今、実験とかで西湘バイパスは無料でした。…と言っても小田原厚木街道までですが…。今日も覆面に捕まっている車がいました。本当に…。何故、あの道は70キロなのでしょう。

先週は公開前のインセプションを観てきたし…渡辺謙が出ている映画です。なかなかでしたね。もっと、前宣伝より面白くないかと思いましたがマズマズの映画でした。明日から相場が始まり。ようやく、相場も梅雨明けになると良いですね。