思わぬ相場の真実が発見できる

コラム

« 情報の価値観 | 最新の記事 | 狩猟民族と農耕民族 »

いよいよ正念場(2011年10月16日)

今の市場は、欧州危機に揺れる世界市場全体のシステマチック・リスクの影響を強く受けます。理由は外人投資家が日本株市場の占有権を握っているからですね。日本の資本市場は既に外国人の手に陥落しているのです。日本の年金基金も日本株の保有割合が低く、本来は日本人の個人金融資産は1439兆円もあるので、日本株の保有が多くていいのですが…金融指導により歪められた構図になっています。今では、どの証券会社に行っても株の話を、まともにできる営業員は居ないと思っても良いでしょうね。その現状は下の通りです。

c20111016a.gif

故に株の話をする場合は、どうしてもグローバルな話を抜きにできません。我が国には基本的に内向き志向の人間と、グローバル的な考え方に走っている人と二分されています。楽天の三木谷さんは完全に後者ですね。経団連を蹴るのです。まぁ、一例を掲げると現在行われているTPP交渉の行方などは良い事例でしょう。反対と賛成の意見が二分されています。

韓国は米国とFTAを結んだように貿易立国の様相を呈しています。ただ中国の勢いを止める為に、最近ではこの輸出依存度を20%とする世界経済の流れが背景にあります。日本は貿易依存度が高い加工貿易の国だと教えられてきましたが、既にその認識は誤りです。日本の依存度は11.4%で、最近の円高で更に下がっているかもしれません。一方、韓国は43%と完全に経済は、自立してなく海外に依存しています。ドイツもそうですね。2009年は33.6%ですが、現在は40%近いのでしょう。中国は2009年の段階で24.5%でした。リカードの比較生産費説は健在ですね。

日本経済は輸出依存度が減り、相対的に内需の割合が増えたと言うか、横ばいなのでしょうね。グローバル企業が、円高により海外移転する過程で自然発生的に堅調な内需が注目され、最近、スーパーや百貨店の売り上げが注目されるのも、その動きの一環でしょう。しかし基本的に消費人口が減っていますから、拡大志向を抱くのは間違いでしょう。小売りの分野も海外移転が急速に進んでいます。何もユニクロだけでなく吉野家もそうですね。JTが先駆者ですがキリンも最近は頑張っています。

日本株が大底を打ち既に長期トレンドが上昇しているのではないかと考えるのは、日本人の横並び意識と言うか…このような行動が目立つからです。だからこそ「円高対応の金融ファシリティー」の評価は低いですが、あの政策は、近年の中では最も素晴らしい政策の一つでしょう。もっとすればいいのですね。為替介入をして日本の存在感を高めればいいのです。簡単なんですね。景気を良くするのは…ただ政策担当者に、その度量がないだけです。しかし間もなく時間切れになりますよ。このチャンスを生かさないと自滅の道しか残っていません。ギリシャ問題が欧州の対岸の火災だと考えていたら大変な大馬鹿です。

世界で一番危ない国は日本ですね。既に外貨を稼ぐグローバル企業は海外に移転し、日本国債の依存度が最も高い金融機関ばかりなのですね。これからの預金は海外の銀行が最も安全な金融機関になる日も来るでしょう。財務官僚は政治家が消費税の引き上げに及び腰だから、コンプライアンス規制を強化し、金融機関に日本国債を買わせているんじゃないかと思われる節が沢山あります。日本国債は過去の借金のツケですから、お金が循環しない。故に経済がデフレになるのですね。このお金の循環を株式市場のROEの高い企業に流せば、お金は効率的に流れ、デフレからインフレに変わり、自殺者が減る前向きな経済環境になり、頑張る人が増えます。デフレの象徴の「下流の宴現象」は消えますね。

僕ほど、馬鹿の人間が諦めて株屋を辞めたくらいですから…既に転換点ですよね。誰が考えてもそうだと思いますが…残念ながら回復してもその角度が非常に低く、徐々にしか変化しません。おそらく三菱UFJは天与の買い場で10年後か…その辺りには株価は2000円程度になっていると思いますが…。政策が更にダメだと強制的にインフレ経済になります。超円安の1ドル200円程度の食糧難の時代になるかも知れませんね。だからこそ、百姓の友達が必要になります。我が国の食料の自給率は40%程度でしょう。つまり10人の内、6人が餓死するのです。だから田舎暮らしが良いから…誰か僕の持っている那須の土地を買ってくれないかな?1000坪あるから野菜も作れますね。

さて今週は3週連続で、NY市場が上げて正念場を迎えてきました。その様子が下のグラフですね。同時にデクシア後の焦点は、やはりパリバに向かうのではないかな? 一度、上値を払っているから大丈夫だと思うが、今週は揺り戻しが予想され、環境を確かる動きに入るでしょう。故にどの株も高値を追ってはダメだと思っています。注目はやはりパリバの株価でしょうね。果たして懸念をクリアしているかどうか…。既に大丈夫だと市場は評価しているようですが…。はてしてどうかな?

c20111016b.gif
c20111016c.gif