未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2010年01月22日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

米国で金融規制案の必要性が発表され、金融機関の株式が下げたと言います。このことは以前から主張されていたことで珍しいものではないのでしょう。改めてオバマ大統領は清貧思想論者と言うことを確認したに過ぎません。歴史を見ればバブルが発生したり、逆に不況になったりを繰り返しているわけですが、人間はいつも豊かさを求めているので、その為に拡大思考に向うのが普通ですね。清貧思想の暗い時代は長くは続きません。みんなが疲れますからね。株と同じで上がれば下がるし、潮の満ち引きと同じ原理でしょう。拡大した金融デリバティブが新興国の発展を生み先進国に負担を強いています。グローバル化の流れの一環でしょう。

日本は東西冷戦を利用しアメリカの庇護の下で成長してきました。しかしベルリンの壁崩壊によりこの庇護から外れただけの話し、その加工貿易と言う成長手段を失い、内外価格差の是正や考え方の変化に対し、時間をかけながら新しい対応を成し遂げています。
近年、東京のデパートでは中国語の放送が入るようになり、都心の商店では中国の銀嶺カードが使えるようになってきました。日本の鎖国制度が崩壊したのですね。NHKで「坂の上の雲」や「龍馬伝」を放送しているのは、幕末と現在がよく似ているからです。今は明治維新のようなものなのでしょう。このような変革期を自覚していると、しない人では、長い人生の中で大きな差が生まれると思います。

そろそろ失われた時間が長くなり、世代交代が始まっているので、新しい時代がスタートしたのかな?と言う印象です。ビスタニュースで『時代背景を考える』レポートを書いたのですが(IRNETの「コラム」で11月23日より連載しています。)この思いは続いていますね。結局、フジテレビの日枝さんや新日鐵の三村さんのような仕組み社会は、崩壊するのです。過去のしきたりが厳しい、あの大相撲の世界でも二所ノ関一門が分裂し変化が生まれています。私は今年54歳ですから、団塊の世代の下に位置します。この団塊の世代の人が退職されれば、新しい時代はより明確になるのでしょう。

日本株が上がる理由に、日銀のベースマネーの増加政策の他に、経営者のグローバル感覚の普及を掲げています。ユニクロ現象やニトリ効果などは、この時代の流れの一環です。ソフトバンクの孫氏が、次に積極的な行動を取れるのは2012年前後です。楽しみですね。彼がお金を手にして何を手掛けるのか? おそらく情報インフラ整備でしょうがアジアを舞台に世界に飛躍できるでしょうか? お金を使う能力のない人より、効率的な使い方が出来る人に任せたほうが良いですね。何故、ソフトバンクの社債金利が高いのでしょうね。不思議です。NTTなどより、ずっと安心だと思います。

本当に実力のある人が高い社会的な地位につけるような実力社会が到来するのでしょう。既得権略者のしきたり社会より成長が早まることでしょう。米国で医療保険の成立が遅れていますが、力のある人がない人を助ける制度が、なかなか採用されない市場原理社会は面白いですね。よくマスコミが報道する派遣社員の失業問題ですが「助けを求めない若者」の姿が報道されていますが我儘だなと言う印象を持ちます。普通は本当に職を探すなら住所がなければ友達に頼るとか親戚に頼るとか色々出来ると思います。悪戯に弱者を創りあげるマスコミの報道姿勢は正しいのでしょうか?

私自身、古き時代を愛する日本人ですが、空売りを含め自立しなくてはならないな。…と最近は考えています。日本の政策が正しい選択をしなければ市場経済ですから疲弊していきます。正しい政策選択を前提として株が上がることを前提に株式投資をし続け失敗したわけで、最近は空売りもすべきじゃないかな?と考えるようになっています。さて今日の相場を見て分かるようにやはり理想的な強気相場が展開しているようです。適度の休みを入れ上昇する理想的な物色相場のように感じます。昨日、今日と銀行株が強い展開で本物の上昇相場が展開している印象です。

三菱UFJ銀行、日立などの動きはそれを代表するもので、更に立ち上がった急伸銘柄も株価の動きが強いですね。例えば商船三井などです。赤字から黒字転換する銘柄は多く、今年は4年ぶりに儲かる相場が展開するのでしょう。安い時は強気で対処しましょう。

s20100122a.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2010年01月22日 18:19