未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2012年03月22日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:重要なキーワードと考えていた「円・ドルキャリー取引」の効果を打ち消す貿易統計の黒字、この貿易統計と米国の中古住宅販売の減少は市場のシナリオを変化させる材料になる可能性があり注意が必要ですね。一方、野村証券にはインサイダー疑惑が報じられ…日本の倫理観のなさが問われています。一見すると相場の曲がり角のようにも見えますが…先駆していたエレクトロンは抜けてきましたね。皆さんには理解できないかもしれませんが、エレクトロンは半導体業界では珍しくグローバル競争力を保持している会社で、半導体は昔の鉄のように景気のバロメーターのようなものです。加えて225の先物に影響を受けます。だから相場は、結構、強いですね。みずほなども一服感を感じさせませんね。

s20120322a.gif

こんなスター株が存在しない上昇なんて…インサイダー疑惑の割に野村の下げも小さいですね。野村は体制派…故に組織ぐるみの関与ではなく個人レベルの話で処理させるのかな?何しろ、長年、教育されており日本システムの恥部が、嫌と言うほど染みついています。本来は全体が休めば「ネット文化」株の出番でグリー、DENAにサイバーなどは調整を続けており、買われるのが筋ですね。順番が成り立つのが相場の循環物色と言うものです。日経新聞には例の課金問題が自主規制に移行している報道がなされています。これが自然な対応ですね。これで処分はありえない筈。業界団体には経済産業省から天下りの顧問を招き、事を穏便にするのが日本のシステムです。結局、嫌らしい共産党的な部分があります。やくざと紙一重、規制や通達などで脅し、自分達の勢力図を広げる行動はやくざも官僚も同じで人間の本質でしょう。

まぁ、僕は口が悪いからズバズバ言いますが…官の増殖は有識者の大学などへも広がり、未だにこのシステムは健在ですね。だから民主党の野田さんも自民党的な手法になっていくのでしょう。小沢さんがどうして消費税に拘るのか分かりませんが、ここに狙いがあるのかもしれません。その影響力を削ぐために地検を利用し、メディアを利用し色んな手で世論を誘導するのですね。彼は確かに一番、日本国のあり方を考えている人かもしれません。親米寄りに舵を切った野田首相と対立するのは分かります。難しいですね。やってみなくては分からないし…情報操作は官僚のお得意の分野です。新聞や雑誌、テレビと上手く利用しますね。

さて…日本のあり方を考える場ではありませんから、「円・ドルキャリー取引」は重要なパーツですが、時間がないのでわきに置いておいて、今日の相場は「強い」そのものです。野村など、これだけ上げながらインサイダー疑惑や格下げでも下げませんからね。加えてみずほは公募のうち返しを消化しています。ここでの足踏みは当然ですね。これで連日1000万株を超える商いをしている人気株のグリーがこのボックスを抜けるようなら相場が元気になってきます。確かに自主規制で、目先の業績は、若干緩むかもしれませんがこの自主規制で致命的な規制がなくなったとの読みが出来るわけで…恐くないですね。団結すれば一社をターゲットに処分するのと訳が違います。だからグッドウィルやライブドアのような処置はなくなりますね。故に成長株の見方が浮上し…先頃の日経報道の海外分野の売り上げ計上が進めば、このラインは新高値を超えるまで、どこでも恐い場面はなく買い進むことが出来ますね。このような見方が存在し、金融相場に個人の元気さが加わり相場に厚みが生まれる可能性があります。

全体は空売り残が示すように、大きな下げはないでしょうね。スペインの問題もイタリアを克服しましたし…ECBの余剰資金は有り余るほどあり、社債市場は空前のブームになっているようですね。故に企業にも潤沢な資金が供給され大きく景気が落ち込む構図は考え辛いのです。強気が勝利をするかな?今日はこの辺で…。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2012年03月22日 13:58