今日の市況(2005年)(2005年11月21日)
かたる:先ず、お詫びです。金曜、「姉崎設計」と書きましたが間違いで、正しくは「姉歯建設設計」です。ごめんね、訂正させていただきます。
アメリカでは「サンタラリー」とか言われている様子。好調な業績を背景に株価は高いのだそうだけれど、金利引き上げの動向が気になるね。ECB(欧州中央銀行)は12月1日にも利上げの可能性があるとか…世界の流動性は削られる。原油先物の売りが膨らみ、15日現在の売り越し幅は5万6168枚と言われている。この動きを受けてWTI原油先物は56ドルを割り、抵抗線と言われている55ドル台へ、一時、突入したそうだ。
時代や:見事にハイテクに行った感じがするね。どうも、かたるはハイテクが嫌いらしく、まだ早いと言うが、NEC―6701は人気になっているよ。みずほ―8411などの銀行は一服だし、明らかに主役は、交代をしたんじゃないの? 内需からハイテクへ
かたる:そう思う奴は、持ち株を売ってハイテク株を買えば良いよ。今日の相場を見ていると、確かにそう言う動きをしているからね。これまで人気だった銀行、不動産、商社、鉄鋼などの金融相場銘柄を売って、電機や自動車などの輸出関連銘柄を買えば良いね。市場には色んな見方があって良いはずだね。
しかし、僕は大勢観からみて、これまでの流れを、堅持していくつもりだよ。基本的にグローバル化の動きが主役だと思うね。米中外交を見ていると、人民元の自由化も近いのだろうし、中国が大量の航空機をボーイングに発注したのも、一つのグローバル化の現象に感じるからね。ハイテクの上げは一つの兆しだと考えている。三洋電機―6764問題だけでなく、半導体の提携による生産を始めているが、やはりスッキリと合併すべきだね。きっと、M&Aの嵐が、近いうちに来ると思うんだけれど…
神主さん:なんだって? 面白いことを考えているね。
かたる:昔は日立―6501と三菱電機―6503など雲泥の差があったけれど、株価だけを見ると、最近は並んでいるね。なんだか日立のだらしなさが、やたらに目に付くね。小が大を飲み込むM&Aで成功できる会社は何処かな?
トロ:アメリカのようにはならないよ。日本は風土が違うからね。
かたる: 「村社会」から「会社社会」に移行し、今度は生産者から消費者への、組織から個人の時代へ向かっている。ネットが普及し大きな所が有利な社会構造が変わってきたからね。あんな小さな松井証券が業界で注目され、大沢証券がEトレードになり、野村證券と競争するなんて…天と地が、ひっくり返るアイディアの時代になってきたね。
株式教室にも書いたけれど、政・官・民の癒着構造が崩壊し、新しいパラダイムが構築されつつある。やる気のある奴と、ない奴の差がドンドン広がり、今こそ、下克上の戦国時代だよ。お前のような考え方は古いよ。重電3社など一つになれば良いし、テレビメーカーが何社もひしめき合っている時代じゃないよ。
時代や:と言うことは、銀行のように電機も淘汰されると考えているの?
かたる:既に資金量でサムソンにやられ、LGにも追い抜かれつつあるよ。小さな気持ちで守ろうとしている三洋電機など見ていると…日本の家電業界などジリ貧だよね。松下―6752は積極的にTOBを仕掛ければ良いよ。そろそろ守りは固めたので積極策に出るべきだね。
トロ:じゃ、買いなんじゃないの?
かたる:そうだね。ビジョンを示す社長が出てくれば、積極的に僕らは応援をしなくてはならない。しかし、今のところ大物がいないね。松下に期待はしているが…実現するかどうか…
神主さん:面白い発想だね。しかし本当にそんな時代になるのかね?
かたる:その意味で三洋電機は切っ掛けであり、一つの捨石かな? まぁ、空想は兎も角、非常に強い相場だね。ハイテクが賑わえば、これまで活躍した内需は、下落するのが普通なのに…引けにかけてこそ下げたけれど、一日中、比較的、堅調だったからね。
僕は今日は損出しのクロスをしたが、あまり損をする玉がないんだね。この分じゃ、今年はかなり儲かったままだよ。損をしている株がないんだよ。こんな事は初めての経験だね。仕方ないから、このまま越年かな?
時代や:まぁ、確かに1割程度しか下げていないが、上げてもいないからね。本当にお前のせいで、今年後半の上げ相場は散々だったな。下手糞が…
かたる:お前が下手なだけじゃないの? おいらのお客さんは概ね儲かっているよ。まぁ、べらぼうな儲けは今のところないが、まぁ、そこそこかな? 実は今日、「そろそろ上がって欲しい…」と、メールをもらったけれど、「ゆっくり歩めば良い。いつか目的地に到達する」とメールを返した次第。みんなは華やかな銘柄ばかりに、目が行くようだけれど、じっと日陰で耐えている花こそが、こらからの主役だよ。この点を良く考えて、相場に取り組むと良いね。ほら、株式市場に有名な諺があるじゃないの。「人の行く、裏に道あり、花の山」ってね。じゃぁね。
投稿者 kataru : 2005年11月21日 16:49
「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。