未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2005年)(2005年11月22日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:リストラ策を発表したGMが安いという。ボーイングの大量受注でダウも高いとか。それにしてもチタン関連の株は、高くなったもんだな。買って置けばよかったなぁ~。結果を見れば簡単なのに、なかなか先の話は見えないものだね。

トロ:当たり前だよ。ところで日銀の量的緩和解除の目安になる消費者物価指数の統計の採り方が変わるとか…今度はアメリカみたいに食品だけでなく、エネルギーも除くんだってね。

かたる:日本の場合、石油税が高いので原油価格上昇のダメージを受けにくいといわれているよね。つまり資源が上がっても金融政策には影響されない? 不思議だね。今日は57ドル台にカムバックか。なかなか、切れそうで切れない55ドル割れ…

時代や:かたる新日石―5001を買っているから、原油が上がったほうが良いんだよね。

かたる:うん、備蓄分などを含め、相場が高くなると、儲けが増えるような構造になっているからね。

トロ:だから、一時的な利益だから、株は買えないんだよ。仮に株価が上がったら、空売り銘柄だよ。

かたる:反論の余地なしです。しかし新日石は相場がないんだよね。僕が証券界に入社した時は、第二次オイルショックの最中、当時、商社や石油株が乱舞し、翌年かな? 産金株が是川銀蔵の買いで大賑わいをしていたんだね。なんと25年ぶりの相場かな? だから僕は関心があるのかも…オイルショックって、こんなもんじゃないよね。第一次のときはトイレットペーパーがスーパーの店頭から消えたんだね。社会現象を引き起こしたんだもの。僕のイメージでは、来年に向け、もう一波乱来るような気がするよ。

トロ:それはお前の思い込み、双日―2768などと言う馬鹿商社に肩入れをしているから、そう思うんだよ。

かたる:ビックリしたな。久しぶりに新聞を見ていたら、昔、手掛けたレオパレス21―8848がなんと4000円台を付けたんだね。あの当時は確か500円前後だったんだよ。同じ事だよ。双日も…借金など何れなくなるし、優先株問題も何れきれいになる。そんなことより、真の利益水準の方が、重要な意味があるんだね。株式の場合はストックよりフローの利益だよ。

神主さん:うん? 含み資産株より、現在利益を上げている企業のほうが、価値があるということなの?

かたる:その通り、高い利益を上げる会社は、何れ資産も増えるよ。既に持っている含み資産に甘えて、真剣な経営をしないで倒産した会社は沢山あるよ。親から引き継いだ財産を守るために、保守的な経営をした会社などは、何れ潰れるんだね。例えば、カネボウなど良い例だね。毎年、稼ぎ出す収益こそ命だよ。

トロ:なんか美化してないか? お前は…。確かに今は、お前は稼いでいるよ。借金もなくなったし…そうして資産もないから自分の姿をダブらしている発言だよ。

かたる:むぅ…。一理あるが、株の世界では資産より収益だね。一株利益をなんぼ稼ぐか…だから、村田―6981のように自社株買い表明する会社の株価は、きっと将来、高くなるはずだね。

トロ:しかし電子部品も競争が激しいからね。テレビのように価格下落が時間単位で起こると言われているよ。

かたる:うん、だから村田は新製品比率を高めようとしているね。時間がたつと、どんな部品も陳腐化するから…しかし経団連の奥田さんの発言は頂けない。市場経済である以上、価格競争に負けた会社は淘汰されるべきだね。だから生き残る為にドンドンM&Aが盛んになるんだよ。電機業界を談合(カルテル)で守ろうとする発言は、経団連の会長がすべき発言じゃないね。どうも日本は島国根性が染み付いているね。

官僚の縦割り行政と同じだよ。DVDの規格争いとか…。電機業界が半導体などで韓国に負けたのは当たり前の現象だね。もっと競争原理を確立させないと…資本の論理を明確にし、経営者の責任を確立させるべきだよ。三洋電機―6764など見ていると、イライラするね。

トロ:自分が空売りをしているから、そう思うんじゃないの?

かたる:今日の金融新聞じゃないが、馬鹿な投信運用者が多くて…電機より銀行の方が高くなっているのに…。はやく運用の世界も競争原理を確立させ、失敗した奴は首にすれば良いし、成功者には成功報酬で、何億でも報酬をあげれば良い。やがて業界に本物の運用者が誕生するよ。業界の人は、早く競争原理を確立させた仕組みを作るべきだね。金融庁の顔色を窺っている場合じゃない。そうしないとグローバル競争にドンドン敗れてしまうよ。

時代や:そんな話より、株の話しは…

かたる:明日「かたるクラブ」で書く予定です。じゃぁね。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャート
 

投稿者 kataru : 2005年11月22日 16:53

「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。
ケンミレチャートお申し込み