未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2006年)(2006年10月04日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。


かたる:遂にNY市場は新高値を更新したね。2000年にITバブルが生じFRBの機敏な利下げがアメリカ経済を救ったのでしょう。それに引き換え、わが国の1990年以降の下げの局面では、日銀は「株の下げなど経済に関係ない」と言い切り、元日銀総裁の三重野は利上げをしたんだね。3月20日に4.25%から5.25%へ1%の利上げ、更に8月30日に6.0%へ金利を上げている。1989年末の38915円の株価は、3月30日に29980円に…更に8月は25978円に下げたんだね。

株価に対し、どういう訳か、日本の政策当局は非常に冷たい態度を取っているね。尾身財務大臣は「既にデフレを脱出」?と述べたとか…多重債務を抱えたダイエーの大株主の丸紅イオンに優先交渉権を与えたと言う。何故、産業再生機構は最初からイオンを選ばなかったのか? 大きな疑問があるね。如何にも日本らしい採択がいろんなところで繰り返されている。デフレを脱却したのなら、りそなの公的資金返済はどうなっているのだろう?ようやく、三井住友が終わったところなのに…アメリカは市場最高値だが、日本は38915円の半分の水準だね。

おそらく、この原因は政策だけでなく産業界にもある。北越製紙のTOBに見られるような我侭な自己中心的な経営者に…資料によると、アメリカの自社株買いは…

s20061004b.gif

トロ:つまり新高値更新の背景には企業の自社株買いがあると言うことを言いたんだね。

かたる:経済を加速させるためには、資本を調達するための市場を育てなくては駄目だね。お金があるから経済が活性化するんだよ。この考え方が政策当局には希薄だよ。大銀行がようやく公的資金返済を終えたのに…りそなに至っては未だに見通しも立ってないよ。その段階で利上げを模索する? どう考えても馬鹿な政策だね。日銀も政府も未だに買い支えた株を売ってないんだよ。含み利益に過ぎない。

たしかに、日本経済はICUを脱出したが、未だに入院状態だよ。この認識が足りないね。だから景気の拡大期間では「いざなぎ景気」を超えるが、成長力が足りないので実感が乏しい。横這いと同じようなもんだからね。お金をジャブジャブにしてインフレを容認し資産価格を上げる。そうして経済に弾みをつければ、プライマリーバランスも達成できるよ。馬鹿だよね。簡単なのに…そうすれば、皆がハッピーになるよ。

時代や:そんな話より、折角の上げ潮ムードのときに北朝鮮の馬鹿が…困ったもんだね。本当に核実験をするのかな?

かたる:アメリカが北朝鮮を攻撃すれば1週間程度で政権は交代するだろう。しかもイスラム教徒ではないから、イラクのような混乱もなく、タイと同じように再建もスムーズに運ぶだろう。そうすれば、それを切っ掛けに日本株は暴騰するだろうね。何しろ復興景気の恩恵をフルに受けるよ。

トロ:まぁ、その前に地政学的なリスクで、外人の売りがあるだろうね。中東筋は国家規模の投資なので大きなリスクは取れないよ。故に売られる可能性があるよ。今日の相場を見れば分かるよ。

かたる:相変わらず、悲観的な奴だ。

神主さん:すごい取り組みになってきたね。とうとう、買い残が57409千株、一方、売り残は50641千株、三市場で拮抗してきたね。

かたる:おそらく、今週は逆転しているのだろう。市場心理は完全な弱気パターンだけれど、株は上がってきた。この意味は市場の潮流が変わることを示唆しているね。みんな、もう少しの辛抱だよ。

神主さん:しかし折角2500円台に株価が入ったのに、引けには売られちゃったね。

s20061004a.gif

かたる:しかしクレディー・スイスの売りのレーティング発表時の高値を上回り、今日はリーマンのレーティング発表時の高値の2480円を上回ったよ。今度はメリルの2765円が目標になるね。チャート的には前の二つの山を越え、上昇波動転換への期待が増してきたね。

時代や:しかし、かたるは売り伝票ばかりだったじゃないの?

かたる:そりゃ、上がれば売るよ。しかし引け間際に買い注文を入れたよ。買値は2445円だったけれど…。今日のソフトバンクの動きは仕手株らしい動きだね。

時代や:しかし大陰線でチャートの形は売りを支持してない?

かたる:昨日の寄り値を下回れば問題かもしれないが、この程度は容認できる範囲じゃないの?

トロ:どうだか…。取り組みを見た空売り筋の買戻しが終わったんじゃないの?

かたる:そんなに簡単に相場は終焉しないよ。これから仕手株としての本領が発揮されるんだよ。どっちにしても大取り組みだから…最後に連騰すると思ってもいいね。ひょっとすると、かなり大きな相場に発展するかもしれないね。そのうち、市場シェアが伸びれば新高値を切れるかもしれない。

トロ:あまり煽らない方がいいよ。内容のない株を取り上げるなんて…どうも。所詮、取り組みだけの相場は短命に終わるよ。

かたる:サンリオ―8136にしても、ソフトバンクにしても単なる仕手株とは違うよ。需給だけじゃないね。ひょっとすると、本物になる可能性がある株だね。そこが他の仕手妙味の株と違うよ。ソフトバンクは今のところは考えられないが、1/3のシェアを確保すると現在の株価は論理的に容認されるからね。どうなるのかね?

トロ:そう言っている本人も、気乗りがしないんじゃないの? だいたい、なんで業績の裏付けのないソフトバンクなのかね? 僕は末村さん の危惧が痛いほど分かるよ。こんな株を取り上げるのは間違っているよ。まぁ、そんな事より、果たして日本株は新高値を取れるのかね?

かたる:北朝鮮の核実験宣言は、日本と中国、韓国との首脳会談を控えた戦略だろうね。彼らも困っているのだろう。僕は安倍政権が的確な行動を積み上げていけば、日本株も新高値を更新すると思うよ。今日は北朝鮮の行動の消化難相場だったね。時間の経過によりこの問題は相場に織り込まれるよ。所詮、北朝鮮だから…楽観はできないが、それほど気に留めなくても良いんじゃないのかな?

もう直ぐ、信用期日の峠を相場は越えるからね。あれだけの信用買い残を抱えたソフトバンクが戻り高値を更新している。それに続く銘柄が新興株に現れ、やがて大きなうねりになるよ。そうして新政権への信頼感が戻り、相場は新高値を更新するだろう。幸い、投機資金は債券などの現金ポジションに滞留しているようだし…相場に大きな混乱はないだろう。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2006年10月04日 17:50