今日の市況(2006年)(2006年10月06日)
かたる:NY市場は新高値を更新しているが、個人投資家は売り越しで過去最高の空売り金額だという。買いの主体は外人投資家と言われており、オイルマネー説が一般的だけれど、アメリカ景気にはいろんな説が交錯している。仮にオイルマネーが主体なら原油価格動向は微妙な時期を迎えており、早晩、買いの力が弱まる可能性もある。その時に日本株はどう動くのかね?
時代や:あれ? 昼間は「既に日本株は最悪期を脱し新興株も底入れの兆しが見える」とかいい、盛んにお客様に「買い場ですよ。」と伝えていたじゃないの。その割りに、ト-ンが弱くない?
かたる:株は買い場に決まっているよ。相場の展開が見えないだけ。多くの読者を含め、市場参加の投資家は短絡的だよね。株が上がると書くと直ぐに上がると思うし…。通常、株式は3年程度のサイクルで動いていると思っても良いんじゃないのかな? たとえば、最近、NTT―9432が新高値を追っている。しかし普段使わない月足チャートを見ると、相場の方向性が見えるよね。

どうかな? ようやく、2000年代の底練り相場が終わり、いよいよ上昇波動に入ったばかりに思えない? 株価はまもなく2004年4月に付けた634千円を奪いに行く。そうすると、800千円ぐらいまで株価に節がなく、一気に上げても不思議はない様子に見えるね。相場の方向性が見えなくなったら、少し期間の長いチャートを見てみるといいね。
トロ: ソフトバンクのような博打株より、ずっと、今日はまともな話だね。相場を見ていると、三菱UFJ―8306をはじめ銀行は強いし、日本を代表する会社が買われているよ。明らかに外人買いが本格化している感じだよ。
かたる:やはり分かってないね。僕はソフトバンクの動きが、市場のキャステングボートを握っていると思うよ。取り組み妙味が発表された水曜日、木曜日と2500円台の売り物に押されたが、この動きは期日を控えた動きだよ。この意味が分かるかな? 非常に強いんだよ。2日間は陰線のチャートだったが、今日は寄り引き同時の十字足だよ。そろそろ、このラインの売り物がなくなるころだね。僕は一旦売った株を買い直すべきかどうか? 迷っているね。
トロ:相場はソフトバンクが主軸ではないよ。トヨタ―7203であり、キャノン―7751のような国際優良株だね。ローカルな新興産業が相場の主軸ではなく、グローバルの国際優良株が主軸だよ。
かたる:なるほど…トロはよく相場環境を理解できてないね。今の景気循環は比較的短い周期の短期波動である「キチンの波」と、10年程度の「ジュグラーの波」と言う設備投資循環、更に20年程度の建設需要に起因するサイクルである「クズネッツの波」があり、更には「コンドラチェフの波」と言う50年周期の技術革新の波が重なっていると言われている。それぞれの景気循環のパターンに適応する銘柄が買われるんだね。
グローバルの国際優良株は、市場経済化の波の下で、世界景気の流れの中で買われる銘柄だね。しかも日本と言うローカル分野のなかで、世界を舞台に活躍する会社が買われているよ。参考に上げると、今日の金融新聞にアジアの売り上げ比率上位企業が載っているね。ローム―6963をはじめとする電子分品会社が多いね。これらの会社は何れも動きが強いよ。
時代や:そうかな? ロームなどは他の国際優良株に比べると強くないよ。
かたる:僕の仮説が正しければ、これから強くなるよ。この記事を見ていて考えてみたがホシデン―6804や太陽誘電―6976は、アルプス―6770なんかと比較すると、ずっと強いよ。時代の流れを見るとアジアの隆盛があるので、ここにターゲットを絞る企業は良いんじゃないのかな?
神主さん:つまり、かたるが言いたいのは、どういうことなの?
かたる:焦点が違うと言うことだね。僕は一番強い技術革新による新興株が主役と考えているが、トロは時代背景を考えた銘柄を、主軸に捉えているんだね。だから話が噛み合わない。相場にはいろんな流れがあり、その流れに乗るのが一番だよ。しかし景気循環などの銘柄はいつも訪れるから、余程、株価が売り込まれていれば別だが、通常はそんなに大きな相場にならないよ。
やはり技術革新的な新しい産業を創る会社の株が一番大きくなるんだね。僕らは恵まれている。産業革命のような時代に生きているんだね。幕末の混乱のような時代なんだよ。だから、もっと大きな視野で相場を考えるといいんだね。ソフトバンクがNTTに立ち向かうなど、これまでの時代なら絶対に成功しない。しかし今の時代は幕末。坂本竜馬のように下級藩士が活躍する時代だよ。
トロ:お前は流石、一流の詐欺師だな。言葉の選び方がうまいや。しかし現実はそんなに甘くないよ。ソフトバンクが3000円になったら逆立ちして萱場町から東京駅まで歩いてやるよ。
かたる:そんな空手形をもらってもしょうがない。高島屋の次郎の昼飯で我慢してやるよ。まぁ、来月には3000円を一瞬、付けるかもね。それとも意外に早く訪れるかな? お客様の株への反応は弱いけれど、既に新興株も底練り場面だよ。丁度、ソフトバンクの2000円前後の動きだと思っていいね。外資系から相次ぐレーティングの引き下げに耐えた新興株がもうじき離陸するよ。楽しみだね。
トロ:懲りない奴だな。お前は…。北朝鮮リスクもあるよ。
かたる:起こるか、起こらないか、分からない見えない影におびえる必要はない。株式投資はいつも最善を考えるんだね。さて、かたる君は少しお休みを頂きます。明日から火曜日までIRNETの更新をできませんのでご了承をください。
時代や:どこかに行くの?
かたる:うん。たまには家族サービスだよ。それでは良い週末を…

投稿者 kataru : 2006年10月06日 19:33