未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2006年)(2006年10月13日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

s20061013a.gifかたる:まず、お願いです。いつもお世話になっているケンミレさんが無料キャンペーンをやっています。是非、一度、使ってみて下さいね。最近は動画で色んな解説が聞けるし、勉強になると思うよ。画像をクリックすると…飛べるよ。

NY市場は、なんで、こんなに強いのかな? 解説によると利下げ期待は遠のいたが、地区連銀経済報告書が「熱しすぎず、冷たすぎず」丁度いい湯加減だという事なのかな? 世界中で株が上がっている。先週、ECBの利上げが実施され3.25%に引き上げられたのに…考えられるのは原油価格の下落や商品市況の落ち着きなどで企業の負担が減るということか…世界の流動性は依然多いのだろう。

円安の動きが続き日本が世界に資金供給しているということかな?
もともとデータ上、アメリカの中間選挙のある年は高いそうだけれど、多くの投資家の不安はアメリカ株が安くなったときにどうなるか?と言うことだろうが…この心理は負けが込んでいる個人投資家の心理かな? 一方、勝ち組は一部で言われていたクリスマス商戦の懸念が薄れ薄型テレビの在庫はなくなるとの期待感が強いのかな?

トロ:ハハハ、お前の話を聞いていると、相当やられたみたいだね。負け組みの個人投資家心理だよ。

かたる:うるさい奴だ。確かに信用の期日を迎え連日の損切りを続けているよ。例えば、ベンチャーリンクは、およそ40%が現引きで対応。残りはクロスを振っている。300円を割っているので、当然、買い増し姿勢だが、いくら好きな会社でも、既に多くの株を持っているのでそう多く買い増しも出来ない。ここで20万株程度、買い増したかな? 既に11月分の信用建て玉まで対応を始めているね。信用の買いは僅かになってきた。後は時期を見て仕掛けを入れる事になるだろう。他のかたる銘柄も同じような対応だね。嬉しい事にお客様が、お金を作ってくれ現引きされる方が増えていることだね。

トロ:切っちゃった方が、損が少なくて、いいんじゃないの?

かたる:既に何度も言っているよ。270円でニッシンなどが100億円もお金を投じている会社だからね。この時期に外資系ファンドも出資しており、既に2年が経過している。業績は底を打ち、上向きに転換。このようなリスクを負うファンドの期待利回りは年率30%が基準。だから2年の経過で456円が、今の採算ラインになるね。業績の中身は見るべきものがあり、順調に業容が拡大している様子が窺える。レインズの脱落を埋め、回復基調が定着したね。

時代や:しかし赤字じゃないの?

かたる:分からないやつだね。お前も…。もっと、ちゃんと勉強しないよ。株価に一喜一憂するから安くなったら売りたくなり、高くなったら買いたくなるんだよ。僕は一貫して薦めているよ。今回の波動で本格的に取り組んだ、最初の株価は170円前後だったと思うよ。勿論、500円近くでも買っているがね…。

時代や:じゃ、めちゃめちゃに、やられているじゃないの。まぁ他の新興株よりヤラレが少ないが、同じような水準だよ。何が…

トロ:こいつの性格は変わらないよ。上がるまで手掛けているんだから…株価の上げ下げはどうでも良いんだよ。

かたる:僕はテクニカル派ではないよ。ファンダメンタルで会社を選ぶ。勿論、仕掛けるときはテクニカル指標なども参考にするが…要するにベンチャーリンクは、皆がいい会社になったから買おう。と言うまで手掛けるんだね。しかし皆が買い始める頃は、売り推奨をするよ。銀行がそうだよ。みずほを2003年の時から手掛け、昨年からの上げでは売っているからね。タイミング的には早かったけれど…

ベンチャーリンクは群を抜く会社だよ。2倍や3倍になると思うね。それまでやり続けるんだね。出来れば今の持ち株が2倍、3倍に増えると良いね。300万株持っていれば、1000万株程度になり、株価300円が1000円に、いや3000円かな? …と言うようになれば最高だよ。頑張ってほしいね。

神主さん:これだけやられて、この精神力だから…普通の奴は付いていけないよ。しかし本当になるのかな? おいらも、かたるの夢に乗って買っているが…どうなる事やら。

かたる:いいじゃないの。ゆっくりで…読者の皆を含め、みんな節操がないよ。株は売り買いするものでもあるが、基本的には増やすものだね。株式を増やしその会社の夢に賭ける。ソフトバンクに投資するということは、孫氏NTTと言う巨人に挑んでいる行動を応援するという事だね。株を買うということは儲ける為だけれど、その企業を応援し共に儲けるんだね。

ソフトバンクのおかげでインターネットが盛んになったの。だから皆で孫さん の夢を応援するんだよ。だから僕はNTTドコモからソフトバンクモバイルに携帯電話の契約会社を変更するんだね。僕らが利用してあげれば、少しでも助かるね。

時代や:たかが一人二人が加入しても大勢に影響はないよ。

かたる:そう思い、選挙に行かない奴が増えたから、こんな日本になったんだね。いさなぎ景気を越える景気拡大? 日経新聞やNHKの報道などは間違いではないが、捉え方を間違っているよ。僕らは実質の世界ではなく、名目の世界で生きているんだね。いざなぎ景気は18.4%のGDPの伸びだったけれど、現在の景気拡大は1.0%の伸びだよ。いざなぎ景気は給料が2.14倍に増えたが、僕らの給料は0.984倍だよ。つまり減っているんだね。これで景気拡大? 

チャンチャラおかしな話だね。構造改革を推進しないと…公務員の数を半分にして小さな政府を作らないといけないよ。ある離島の小・中学校では生徒数が8人に対し、先生が9人もいる。小浜島では生徒数が40だったかな?ところが先生は20人もいるとか…言っていたかな?何処の田舎の学校でもそうだろう。構造改革なんて…お題目に過ぎないよ。

だから証券の優遇税制を続け、直接金融市場を豊かにして、日本のお金の流れを変えなくてはならないよ。ようやく、九州親和銀行―8340などが統合される。ダイエーの処理も双日も終わり、大手銀行も公的資金返済を終えたばかりなんだね。これからようやくスタートする市場経済なのに…ここで手綱を緩めることは出来ないよ。

時代や:また始まった…

かたる:日立―6501が、クラリオン―6796にTOBをかける。この行動は意味が深いね。いろんなヒントが隠れているよ。分かるかな?

神主さん:ITS(高度道路交通システム)の話かな?

かたる:うん、それもあるね。他にもたくさん意味があるが…今日は既に時間がないから、この辺で…何れ時間があるときに解説するよ。それではまたね。明日、書こうと思っている株式教室は面白いかもね。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2006年10月13日 18:39