未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年)(2011年09月06日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:とうとう節目の300円を下回った野村証券株は、非常に深刻な事態になってきた印象だね。どうもリーマンの在留を買収した戦略は完全に失敗した印象だね。ここに来てギリシャはユーロから離脱する方向性が出てきたり、最も大切な、基本の「枠組み」変化が疑われるようになってきた。この下げが買うための仕掛けなら良いが…。基本的に季節的なアノマリーはなかなか覆せないね。春に株を売り、秋から冬に買う…と言う習性だね。連日、空売りの日ばかりが、回転が効くような相場付きで…買う人が少ないようだね。

トロ:だから…カタルだってわかっているのに、僅かな「望み」ばかり追うから失敗するんだよ。だって1か月以上前に、カタルは、米国株は「1万円割れどころではない…」と連邦債務問題から米国債の格下げについて指摘していたじゃないか…。金もないのに、変な正義感を持っているから、やられて食えなくなったんだろう。そうして、結局、株屋を辞めたんだよね。もともと空売りをしなくちゃ駄目だから、証券マンを辞めたんだろう?

かたる:まぁ、空売りの必要性を感じていることは一因だったけれど、それだけじゃないよ。いい加減に、動かない世の中に飽き飽きしているんだね。でも株は駄目だけれど…最近のニュースを見ていると、かなりの変化が感じられるよ。詳しく読んでないが、日経ビジネスには「出稼ぎのススメ、空洞化が日本を潤す」と言う記事が載っており、今までなら、考えられないような視点でメディアが特集を組み始めたようだね。

企業は日本だけではなく、アジアを営業エリアとして考え始め、グローバル感覚を受け入れようとしている変化を感じるよ。僕は何度も言うが円高賛成論者だね。円安になると、どうしても政策対応は難しくなるよ。ところが円高と言うことは、これだけの財政悪化なのに、政策手段はたくさん残っているね。そのバランスを壊さないように円高を利用する形態にすれば良いんだね。最近の海外へのM&Aは多く、もうすぐ大きな転換点を迎えると思っているよ。

おそらく8月は衣料部門が不振のようだから数字は悪化するだろうが、百貨店売上高など…の内需がいつまでも下がり続けるのかな?建設株もそうだけれど…基本的に見捨てられていた内需株も大底を叩いても不思議でないよ。

時代や:つまり世界経済に影響を受ける電機や車の輸出品より、世界経済に影響を受けない内需の株式の方が面白いと言うこと?

かたる:面白いと言うか…ようやくバブル崩壊からの大きな痛手から傷が癒えたんじゃないの? だからこそ僕は、そろそろ銀行株が本物の動きになるんじゃないかとも考えているね。世界の金融機関の中で日本国債の保有率は高いが、他はすべての分野で一番健全なんだよね。自己資本比率問題が問題にされるが…期間利益で解消できるんじゃないかな?先日の好業績発表の時の株価が400円台だったね。三菱UFJはあれから、わずか1か月余りで2割の下げを演じている。悪化している欧米の銀行と混同されているよ。

今月は中間配当付きで、普通はこんな下げをしないのに…。野田政権への期待も完全になく、米国の経済対策の期待もなく、何度も使い古されたギリシャ問題で大きく株価が下げるとは…。呆れてものが言えないよ。

時代や:また、追証だよ。毎日、毎日、いい加減にうんざりだ。みんなカタルが悪い。

かたる:そうやって責任を他人に転嫁できて気持ちが楽になるならどうぞ…いくらでも愚痴を聞いてあげるよ。米国は雇用を創設するために公共事業投資をするとか…最近の僕が気にしているのは、このような短期的なカンフル剤は目先効果ばかりで、構造転換が進まないから米国の日本化現象が連想されるね。日本は1995年頃から盛んに大規模な公共事業投資を興し、全体の底上げをしようとしてきたが、構造転換が急かされている現実なのに、短期的なカンフル剤では、折角の財政出動なのに効果は半減するね。

何度も言うが、先進国と新興国の枠組みが大きく変化しており、時代を戻す政策を実行しても効果は期待できないね。情報化の見える化を工夫したスマート・シティー。新社会資本整備とも言うべき投資が必要だよね。さらに、僕は不思議でしょうがないが…多くの人が歩道を利用するのに、車道を利用しているのは、僅かな交通量の車でしかも一人乗りが多い。何故、多くが人が歩く歩道の道幅を広げ、車両は一方通行など利用して、狭くすればいいのに…。緑多い街路樹はホッとするよ。

時代や:かたるは外人投資家の売りは、一巡していると言うが…ほんとうかい?今日なんか、かなり広範囲に大型株が売られているね。

s20110906a.gif

かたる:ドルペースの日経平均株価は、結構、株価が確りしているからだろう。110ドルを割れてないからね。だから売りが出るんじゃないのかな? 更に今日は先物が先導して下げていたね。すこし行き過ぎているよ。さらに良く調べると、下げてない銘柄もかなりあるよ。報道があった在庫調整が完了したピジョンは、震災後からの株価は、確りしているよ。他の株は野村証券のような展開の物が多いが…まったく逆の動きを示しているね。建設のセクターもそうだよね。最近、嫌になって、あまり銘柄検討をしてないが、研究をすればいい銘柄が見つかるかもしれないね。

s20110906b.gif

ここでの見所は、先日、大幅高したエルピーダやソフトバンクが先の安値を維持して切り返せるかどうか…。もうすぐ発表される米国の経済対策に対する市場の反応など…が気になるね。余程、余裕があるならともかく、多くの人は余裕などないだろうから、上がり始めてから動けば十分だよね。買う場合は…僕は買ってみたいがお金の余裕があまりないから、タイミングを待っているんだよね。むしろ追証対策の為に損切りを余儀なくされているよ。でも相場を見る限り、間もなく一度は反転するのだろう。まぁ悲観もせず、楽観もせず…ノンビリだね。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年09月06日 16:06