未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年)(2011年09月09日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:あらら…2時間かけて作ったファイルを、今、消したところです。やり直しですね。仕方がない。トホホ…相場と一緒ですね。

♪ぼくはなにをやっても駄目なおとこです。♪

折角、規模が拡大した経済対策も効果がないのでしょう。故に日本株も相変わらず安いのかな? 残念ながら米国の対策は中身を見てないので分かりませんが、どうやって雇用を確保するのでしょう。先日、米国の太陽電池の会社、ソリンドラが中国との競争に敗れ倒産しましたが、基本政策が間違っていますね。日本の真似をしているように感じるのは、私だけではないでしょう。

自慢かな? 相場は当たりませんが、最近の流れは僕が解説している通りになってきましたね。円高は悪じゃないと言う主張は、今日の日経の「大機小機」に掲載されていましたし、まだ封を切っていませんが、今週号の日経ビジネスには「未来都市フクシマ 被災地は世界を変えるか」が特集をされています。情報化を推し進めた新社会資本整備が、先進国のステップ・アップなのですね。輸出で雇用の増大など…謀れるわけがない。

時代や:さっきの幻の原稿が消えて良かったよ。あんなご託宣を並べられても、相場に関係ないし、読者はいい加減にうんざりしているよ。

かたる:僕は夢を書くときは、大概、相場環境が悪い時だね。カタル銘柄は下がると言うことは相場が悪いんだね。基本的に…。僕だって馬鹿じゃない。航空機や資源の関連産業は、業績は絶対に落ちないよ。だから本来は株価が上がる筈だけれど…需給動向で下がっているだけだよ。どんどん下がるね。今日も下げている。トホホ…。でも逆転の発想をすれば、儲けの「のり代」が膨らんでいるんだね。過去のカタル銘柄の実績を見れば分かるよ。

時代や:どれどれ、ベンチャーリンクはとうとう、上場廃止か…大したものだね。武富士は倒産するし…。

かたる:お前は性格が悪いね。本当に…MBOで非上場になったサイバードはどうしたのかな? 本当は携帯コンテンツを、ずっと狙っていたんだよね。DENAはその一環の流れで生まれた会社。今、僕が提唱している新社会資本整備銘柄、スマート・シティーの未来都市は必ず相場になるからね。なかなか本命が見えないけれど…日立から銀行の流れは面白かったのに…まだ消えた訳じゃないよ。

トロ:先ほどの…米国の経済対策は、効かないと言ったけれど、本当かな?

かたる:相場が冴えないのには、一つは実施にあたって反対している共和党との意見調整があるね。これまでの米国は政権を取れば任期中は任せる傾向にあったけれど、失敗続きで日本化現象が進み、政治も混乱し始めた。その点、S&Pが米国債を格下げした動機は的を得ていると思うよ。これが一つだね。

もう一つは、この度のお金の使い方だが…また内容を見てないからわからないよ。でも日本が90年代にやったような需給ギャップを埋める政策は間違いだよ。一時的にはカンフル剤の役目を果たすが、今の時代は先進国と新興国の構造転換の時代だよ。だから太陽電池のソリンドラが倒産したように、新興国と同じ土壌で戦うことは間違いだね。

むしろ、エコカーやエコ家電の推進の補助金は有効だろうね。効率化を促進させ、少ない資金の投入で、大きな需要を喚起させ時代を前に進めるね。冬を前にしてLEDの補助金が検討されているようだが、同様に小さいが効果があるお金の使い方。それに引き換え、90年代は昔の産業を…構造転換が必要な産業を助けた、後ろ向きのお金の使い方だよ。

同じ公共事業でも…情報化を取り入れた産業を促進させる補助金や税制優遇なら、時代を前に進めるね。要するに過去にお金を使うか、未来に使うかの違いだよ。車も今度はITSに対応したカーナビに補助金を付けるとか…。今度、ドコモが開発したLTEに対応した携帯端末、ipadじゃなくて…何と言うのかな? 意味は分かるよね。昨日発表されたばかりだから…に補助金を付けても良いよ。

本当は僕の持論のお財布携帯を全国に広げる為に、その端末の普及に補助金を付ければいいね。そんな公共事業というのかな? もう少し大きいなら、ごみ焼却炉と発電設備とか…エネルギーの効率化の産業だね。あるいは希少金属をリサイクルする産業への税制優遇だとか…いくらでもやりようはあるね。要するに先進国と新興国の対立で勝負しようとする政策は間違っている。

トロ:つまり円高対策を含め、空洞化を認めろ!っと、言うこと?

かたる:うん、国家と言う概念が、グローバル化でなくなるんだね。だから企業を育てる小さな政府が望ましい。その点、小泉・竹中で実施されたブリードマンの政策は正しいよ。米国もそうだが選挙民の為のブキャナン政策は、大きな政府に繋がり間違っているよ。

時代や:フリードマンとはブキャナンって?

かたる:8月7日のコラムで書いた「ぶつかり合い」を読んでね。まぁ、どっちにしても相場は駄目だから、政策論を書いているんだね。僕だって馬鹿じゃないからね。でも打診が続けているが、何度やっても駄目だから、まだ時期になってないのだろう。

トロ:新高値を付けるファナック相場の時に、かたるは上がる理由が分からないと述べたけれど、言ったようになったね。まぁ、下げ相場だから当然だが…。

かたる:うん、下げ相場だからね。今日、人気のラウンドワンも訳が見えにくいね。僕には感じられないよ。二度目の原稿だから、今日はこの辺にするよ。あぁ~疲れた…

s20110909a.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年09月09日 16:32