「小さい」(いちば)(2006年05月30日)
世界は鉄鋼業界の動向に一喜一憂。
そしてマーケットも・・・。
ミタルによる買収を避けたアルセロールが擦り寄ったのはロシアのセベルスターリ。
その会長モルダショフ氏は「ロシアの若き鉄鋼王」として日経に紹介されています。
殆どホワイトナイト状態であり、ロシアの国民的英雄と化した感。
面白いのは、なぜセベスターリの大株主となったのか?
わずか10年前の出来事ですが、その経緯が明らかでないとことが興味深いところ。
もはや忘却の彼方になった「ペレストロイカや「グラスノスチ」の結果なのでしょうか。
ところで・・・。
「鉄鋼王」といえばアメリカのカーネギー。
鉄道に目をつけ、鉄に目をつけ、最後はほとんど「寄付王」でした。
アメリカンドリームの実現者であり、事業の成功者は「社会貢献」へと進むという道を作った先駆者とも言われます。
歴史の継続上に現在があることを考えると、「若き鉄鋼王」の帰趨は興味深い。
関西の電鉄会社を左右しているファンドの動向などは所詮小さい世界の出来事に思えてきます。
それに・・・。
純利益1000億円企業数が43社と昨年から倍増しました。
初登場は、信越化学、商船三井など。
トップはトヨタ。
1兆3700億円余りはダントツである。
だがそれでも世界ではベスト10に入らない。
トップのエクソンの3分の1に過ぎない。
伸び率の高いのは、JT(前年比222%)、野村(同221%)、アステラス(同207%)など。
今期は純利益1000億円クラブのメンバーが100になることに期待したいものです。