投稿者:kataru

11/17

カタルは経済にとって「政策」は重要だと思っていますが、実際の米国の共和党や民主党の中身は、良く知りません。まして中国も世界も同じです。要するに「無知」なのです。

しかし現場に長く…身を置いて世の中の動きを観ると、おかしな決定を良く見かけます。まぁ良く「大相撲」を引合いに出しますが、「白鵬」の処分のやり方は、納得できませんでした。でも「封建的な村社会」ですから、「なるほどなぁ~」そういう…考え方もあるのか…と、無理やり、自分を納得させています。

日本の政策も良く観ると…政策官僚のなかにも「いろんな意見」があり、派閥があるのが見えてきます。実際の「内部」は知りませんが…友達などから聞く話を総合して、判断をしています。そんな中、今日は「新たな発見」がありました。此方の報道です。

田中宇さんの見方は面白く…定期的にメールが来るのです。そうして今日はカタルの関心がある話題なので、目を通したら…この中の一節で、カタルと「同じことを考えている」と思ったので、紹介することにしました。彼は…

「私の見立てでは、中国が文化大革命だった1960年ぐらいまでに生まれた世代は、中国人より日本人の方が優秀だが、日本がゆとり教育(米国を抜かないよう官僚機構が日本人の頭を悪くした対米従属策)をやり出す1980年以降に生まれた世代は、日本人より中国人が優秀だ。すでにリベラルを気取る日本の大学教員の分野では、日本人より優秀な中国人が教授などの職位をどんどん占領している。潤日の中国人が産んだ子供たちは、日本人より優秀なので、日本の企業幹部も中国人に占領される。」と言うくだりです。

元森首相が実施した政策です。「ユトリ教育」は…。カタルの息子も、この世代です。カタルは1955年ですから、辛うじて前者の部類です。いつも「歯痒さ」を感じているのは、基本的に…此処に「問題がある」のではないと思っています。

だから教育に「予算」は割かないとなりません。今の学校の先生は、大変だそうです。同じことが「医療」の分野でも、至る所で…日本の「劣化現象」が深刻化しています。故に、高市総理をカタルは応援しています。彼女なら色んな「しがらみ」を恐れずに…大胆な「構造改革」を推し進めることが、出来るかもしれません。

株価と言うのは「正直」なものです。

時代の流れを観ると…この「失われた時代」は良い「肥やし」でした。「豊沃な大地」が育成されました。長い時間を、掛けて…この時間軸は「貴重」です。歴史と言うのは…揺れるのです。35年間も耐えた…試練の時間は「貴重な体験」でしょう。カタルは投獄されて、自由を奪われたわけではありませんが、同じような試練の期間を味わいました。今度は、時代が大きく変わるのでしょう。カタルは、そう考えています。

このような「基本概念」が、全ての相場観の源になります。田中宇さんは、長年…世界の政策の流れを観ているのでしょう。だからこそ…参考になる観方も多いですね。ある意味で…好きな部類です。

さて今日の日経新聞の一面は、カタルが未来において…「主軸」になる話が登場しています。「SDV」と言う技術です。

テスラが先行して実用化しましたが、日本人は、特に「トヨタ」(7203)と言う会社の「製品への拘り」は一流なのです。だからトヨタ基準に合うなら信頼がおけると言う発想になります。しかし米国や中国は、違います。「スピード重視」ですから、製品の不具合が良く観られます。テスラの自動運転は、酷いものです。実用化させる基準ではないと思いますが、犠牲を払っても「進化を優先させる」文化なのでしょう。

しかし日本は違います。「石橋を叩いても渡りません。」だからカタルは歯痒くも感じています。挑戦をする」「気構え」がないように思います。

相場と言うのは「ラッセル」をする奴らが、居ないと相場が育ちません。カタルが「仕掛け人」の重要性を、普段から語っています。多くの市場参加者は「自分の価値観」を持ってないのですね。だから海外勢の動きばかりを観ています。

何故、米国が強いのか?

その源は「アメリカンドリーム」でしょう。「頑張れば…明日は、今日より豊かになれる」と言う社会環境です。しかし日本は「出る杭は打たれる」と言う村社会論ですから、大相撲界の「白鵬」の処分になるのでしょう。カタルには、サッパリ…理解できない分野です。

株価にも正当な基準がある筈です。世界基準のルールがあるのです。行き過ぎると、叩かれます。

Bitcoin USD の日足

最近「ビットコイン」の相場が崩れていますが、当たり前です。この10万円台の価格を支えたのは企業が「借金」をして…投資した相場です。自己資金なら構いませんが、レバレッジを掛けた結果、生まれた価格です。日本企業にも、そのような会社が出てきました。危ない兆候です。バブルの基本は「他人資本の利用」です。自己資金ではありません。

「メタ」(META)の 日足

何故、「メタ」(META)の株価が、注目されるか? あれほどの「社債」を出して…その資金を使ったAI投資です。まだ採算に合うかどうか、分かりません。

「ローム」(6963)の 日足

実際に「さくらインター」(3778)にしても、決算を受けた「データセクション」(3905)も同じでしょう。今日は「案の定」…ストップ安かな? しかし、演出を加えて「キオクシア」(285A) は、その未来は約束されていますから、今日は「通常の商い」になりそうです。しかし株を買っては「駄目」でしょう。むしろ…狙い目は、此処から下値固めに入る…「ローム」(6963)の方でしょう。

さて…相場が始まりました。「トヨタ」(7203)は安いのですね。此方の報道も紹介をして置きます。

「トヨタ」(7203) の日足

2027年からと開始と言いますから、まだ早いのでしょうが、この「全個体電池」は実用化の「一歩手前」です。確か…「トヨタ」は「出光興産」(5019)と共にやるのでしょう。出光は、かなり大きなプラント実験をしています。

「デンソー」(6902) の日足

予てから…指摘している「デンソー」(6902)は、指値が買えました。迷ったのですが、下値の安い買いがあるから…2080円を確か…選択したはずです。2070円~2080円が、今回は下値かな?…考えています。

これは「損をしない投資」の500株です。「ルネサスエレク」(6723)の下値にも、買い物を入れましたが、此方は、まだまだ…下値です。確か…1800円と1760円だったように記憶しています。

「ルネサスエレク」(6723)の日足

「ローム」(6963)も買いたい銘柄ですが…同様に「タイミー」(215A)と「SHIFT」(3697)は「成長性と収益力」の考え方を、裏付ける…参考銘柄として…株価に注意を払っています。「タイミー」は、もう一度、1300円を割れると思っています。ただ大きく崩れないかもしれないとも考えています。まぁ小川君の頑張り次第です。かなりの好評価を市場は与えています。

一方、「SHIFT」は買いたいのですが、下値が掴めません。同様のDX関連は全て同じような値動きに見えます。一度、春に買ったので…今は調整過程なのでしょ。

今日は安いのですね。今、「3Dマトリックス」(7777)を買っています。315円は無理かもしれませんが、316円と317円で買いました。

今日は5000株だけですが、寄り値で「ジェイドG」(3558)を売りました。この理由は、買値の調整です。損をしている口座に、お金を入れて、下値で買う準備をして…儲かっている口座は、高い買値の分を「損切り」しました。下値で、「買い直そう」と思っています。単なる…買値の単価調整です。相場観は変わりません。

あのビデオを観て、大谷ボールなどの一連の行動で、一時…カタルは田中君の評価を下げたのですが、あの「ストップ安の衝撃」を語っていた談話を聞いて、逆に、評価を上げたのです。カタルは単純です。株価を決めるのは、経営者です。経営者が「頑張るか」どうか…。頑張る経営者なら、安心をして、お金を預けることが出来ます。

「THK」(6481) の日足

たしか…「三菱UFJ」のものかな? 日本の「高利回り運用」の投資信託に組み込まれている株の多くが、カタルの推奨株でした。船株と「日本製鉄」(5401)、野村証券(8604)、INPEX(1605)などです。その中に業績悪から売られた「THK」(6481)が入っていたので観たら、今は「高配当」なのですね。

寺町さんのTHKは、今は二代目の通産官僚だった息子がやっていると思ってみたら、彼は官僚ではないのですね。間違って記憶していたようです。今は、その孫が社長をしているようです。やはり…時代は、大きく…変わったのですね。でも「タコ配」のようです。

内容は「直動案内機器」となっています。今は…。昔は「直軸ボールねじ」が主流だったように記憶していますが、まぁどっちにしても…「設備投資」に欠かせない製品ですから、米国で多額の工場建設になると「潤うはず」ですから、6%台の利回りだそうです。しかも12月決算です。ファンドの資料を観て…「THK」にも、興味を持ちました。

この発想は「ファナック」(6954)や「安川電機」(6506)と同じ流れです。なかなか…「安川電機」は4000円を割れないのですね。あれだけ…上がったので、調整は「仕方ない」と思っていましたが、意外に強いようです。

「大坂チタン」(5726)は2220円まで…なのですね。「買いたい候補」の株です。まぁ12月は海外ファンドの決算ですから、通常は「弱く」なりますが、ITバブルのような相場も過去にはあったのです。あの時は、ドンドン…株価の上昇が加速して、年末に「バカ騒ぎ」していました。その流れが2月上旬まで…で、「悲惨な末路」を迎えました。

売りたくても…株価の値段が入りません。今度は毎日、「ストップ安」でした。「光通信」(9435)や「ソフトバンク」(9984)の売り気配を観て…今は、日本の「制度」が変わったのです。早く…消化させないと駄目なのです。

売りたい奴には、「株を売らせない」と…駄目です。だから調整は、どの相場にも必要になり、株価の「上下の試練」があれば…相場の「腰」が強くなります。ある程度、株価は下げないと上がらないのです。故に必ず、株価は騰がると考えても、「利食いは大切」なのです。しかし自分の時間軸が、3年とか5年の場合は「ほったらかし」でも…構いません。

あの「マイクロソフト」の爆利益の話は、OLの彼女は、株価などなにも知らなかったのです。証券会社の担当者も「米国株」などは知りません。だから…数年間、全く株価を観なかったことが、爆利益になったのです。本当のはなしですよ。

最近は、その話を良くしています。今度、株式分割をする「ソフトバンクG」(9984)は、あれから…何回、「株式分割」をしたのでしょう。投資と言うのは、色んなやり方があるし…人それぞれ、「価値観が違う」のです。時間軸の考え方もそうです。僕らは、2年から3年先を観て、基本行動を取れば…良いのでしょう。

そうすると…今日、株を買った「デンソー」(6902)は良い…「買い物」になるのでしょう。まぁ価値観は、人、ぞれぞれです。「ノンビリ」やりましょう。また…明日。

今日の「ジェイドG」の下値は1460円ですね。この買い指値は、買えませんでした。意外に下値も堅く感じています。カタルが寄り付きに5000株売るから、下値に買い物を入れたのですが、全く買えません。まぁしばらく見て…買えないようなら…「上を」買う事になります。折角、お金を用意したけれど…まぁ良いか、選択は色々あります。またね。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
株式投資関連の本