11/7

米国のAIブームを支える「エヌビディア」(NVDA)の株は「空売り筋」を交え…調整波動入りですが、今のところは「正常な範囲」の一般的な調整でしょう。しかしAI投資は過剰投資で「採算に合わない」と言う…一般的な考えが、市場には溢れています。代表的な識者の懸念はこのようなものです。

「エヌビディア」(NVDA)の 日足

更に、ここに来て…米国の「トランプ関税」への「最高裁の判断」が年内に結論を出すと言われています。違憲判断になる可能性が在り、トランプは対策を練っていると言われています。株式市場は「漠然とした不安」が一番、厄介なのです。最近の米国株は「好業績でも」株価が下がる事例もあると言われています。つまり…これは材料を「織り込んだ」値動きです。未来の期待が強く…希望だけで株価を支えており「裏付けが乏しい」と言う事でしょう。

しかし日本は…その多くの「好業績」株を、素直に株価が評価しています。「日立」(6501)などは代表的な事例でしょう。通常は「新高値圏内」ですから、株価は「利食い」に押されます。しかしカタルは、何と述べて…「日立」の株を買いましたか?

「ルマーダ」を含む「AI時代」の躍進期を、謳歌する可能性を指摘したはずです。これまでの「日立」は、「構造改革」を評価した株価上昇でしたが、今度は、前向きな「拡大経営」の部分を評価して、株価は1万円を目指す…可能性を述べました。

「日立」(6501) の日足

「日立」は高値圏で、1年以上…正確には、1年と3ケ月かな? そのような時間を掛けて調整を入れました。基本的に大型株の場合は、「株を持っている人」も多いですから、乖離が開くと…下値で株を買った人が「利食い」をする時間が必要です。人間は、なかなか諦めません。しかし時間には…勝てないものです。

だからカタルは、素直に「株価は反応する」と思っているのです。何回も…利用できますよ。下値になったら…株を買って、高値に吹き上げたら…「利食い」をすれば、良いのです。基本的に「日立」のように、「名目経済下」では株価は下がらずに、株は上がり続けるものです。ただし…最も大切な事が「国策」です。基本政策が問題なのです。

米国と違い…日本は失われた時代を「35年間」もかけて…時間調整をしたのです。こんなバカな実験をしたのは、日本が「村社会」構造だからでしょう。通常は革命のようになるのが道理ですが、何しろ…「和を以て貴しとなす」と言う村社会です。

でも大丈夫なのです。ようやく…ね。いやでも…日本は大きく変わります。その一つの事例が「此方の報道」です。

ユトリがあって、「お金のやり場」に、困っている所に…「AI革命」の進展です。日本は一度、動くと…「明治維新」のように「お雇い外国人制度」まで導入し、海外から学ぼうとします。だから一気にAIによる「社会変革」を受け入れるのでしょう。

今回のAI革命は「少子高齢化」の日本にとって、まさに「神風」なのです。ここから株価は10万円を目指すのです。その一つの「試金石」の一つが、此方でしょう。高市首相は、「早速」…反応をしています。もともと…進化には「お金」が必要ですから、積極的に予算を付ければ「社会変革」は自然にスタートします。今は、その「起爆」地点でしょう。

だって「日立」を始め…「重工」(7011)などの大型株が、市場をリードしています。

「小手先」銘柄ではありません。米国では意見が分かれ…資金が海外に流れています。だからFT(イギリス)もDAX(ドイツ)も株価が、高値を追っています。日本も「同じ流れ」でしょう。当たり前です。「エヌビディア」の時価総額は「幾ら」ですか? 4兆3808億ドルなのです。日本のGDP4兆ドル足らずなのです。

皆さんは、このような感覚の比較を、直ぐに出来ないとなりません。1%の株を売っただけで、日本株が、どれだけ…買えますか?

バフェットが、何故、日本の「利回り株」だった商社株を、バカバカ…買ったのか? 何故、米国の「ブラックストーン」が、日本で「テレビCM」を流すのですか? もう完全に日本は「名目経済」になったからです。ところが馬鹿は、「ジェイドG」(3558)の株価は下がると言います。この株は「増収増益」なのです。

「日本製鉄」(5401)の 日足

今日は注目している…「日本製鉄」(5401)の決算が発表されて「赤字」だそうですが、株価は「未来を観て」騰がっているように思えます。「ローム」(6963)の謎を、長く…語って来ました。もう一つの「構造改革」の赤字企業の「グンゼ」(3002)も、株価は高いようです。「黒字リストラ」も増えてきました。

カタルは論理的な背景で、株価の未来を予測しています。様々な「市場の整合性」が、日本株は「時間ですよ」。…と述べています。確かに…馬鹿は直ぐに「結果」を求めます。それも「目先」ばかり…しか観ません。米国のNY市長の選出はそんな事例でしょう。米国の消費は一部の富裕層で支えられていると言います。はやく利下げをしないと落ち込みます。

この点はトランプ大統領の言うとおりだと思います。パウエルFRB議長は、「順番を間違えて」います。まぁ、あれだけ…「ブラフ」を連発させると、誰もが委縮します。何しろ、国家権力です。

株式投資は「自分の頭」で、考えないとなりません。「付和雷同」で動くものとは…違います。カタルは一度、述べたら、なかなか…前言を撤回しません。男の「矜持」のようなものですが、間違いも多く在ります。

何しろ、株式市場は「未来の予測」です。だから毎日、「相場観」は、微妙に修正されています。株価は「微妙」なものです。皆さんの多くは「目先」に溺れます。まぁ人間ですから、当たり前です。株式投資の難しさは「己の気持ち」との対話です。

今回の会員募集でも多くのメールを頂きました。ごめんなさいね。

どうもメールソフトの故障か…、何かで…上手くメールを出せなかったようです。昨日、別のメールソフトを使って「返信メール」を、もう一度、しました。ごめんなさい。会員応募された方、全員にメールが届いたはずです。

まだ「届かないと言う人」が居られたら…またご面倒でも「募集要項」を添えてメールをください。でも多くの方をお断りしています。次回は受ける予定ですが…確定ではありません。来年の春に、また募集をしますから、今回、選に漏れた方を優先させます。ゴメンね。

でも公開ページで「充分」でしょう。でも会員と一般では差は、ある事も事実ですが、大差はありません。所詮、同じ人間が書く原稿です。まぁ「ノンビリ」やりましょう。

「ルネサスエレク」(6723) の5分足

今日は昨日、利食いをした「ルネサスエレク」(6723)を1810円と1800円で500株ずつ買いに行っていますが、まだ買えません。今までの安値は1823円です。別に急ぎません。たぶん、今の下値は1760円程度なのでしょう。

「3Dマトリックス」(7777) の5分足

まぁ、このような感覚は「いい加減」なもので、なかなか…当たりません。今日は昨日、利食いした「3Dマトリックス」(7777)も、310円から下値に買い物を入れました。あの日、魔坂、302円まであるとは思ってなかったのです。だから、次の下値はこのラインの305円前後かな?…と「漠然」と考えています。

「大阪チタン」(5726)の 5分足

同じことですが、「大阪チタン」(5726)の2460円の300株は買えましたが…下値の2450円からの「買い指値」は買えません。同じように…毎日売買をして「遊んでいる」…相場感覚の話です。基本は、全体株が「安い時」に、株価が高い株は手が入っていると考えても良いのでしょう。

「ジェイドG」(3558) の手口分析

「ジェイドG」(3558)は、所詮…小型現物株です。「売り物」なんか…知れています。証券マン、一人がその気になったら、簡単に株価は上がります。実際に手口分析では、連日「空売り筋」が株を売っているようですが、下値を叩けません。ここに来て出来高の50%以上が「空売り」なのです。このデータは、たぶん…「正しい」のでしょう。会社四季報のものです。

カタルに、期待をしても「駄目」ですよ。所詮は「貧乏人」です。せいぜい、あと全力で株を買っても1万株か、2万株は無理かな? そんなものです。50万株を買えるなら、間違いなく自分で「上値」を買います。でも今のカタルは、所詮は「コバンザメ」なのです。だから今日は、寄り値で1000株を買いましたから、あとは後場寄りで500株、そうして大引けでもう500株を買います。それを「事前公約」しています。来週は、まだ決めていません。やるかもしれません。

こんな日は「チャンス」なのです。もともと…仕手系株は「自己主張」をしなくてはなりません。全体株が安く、株価が高いと、「世間から注目」を集めます。そうすると…四季報にない…「事実」が決算を観ると分かります。

今の四季報の数字は、誰が見ても…「間違っています」。だから必ず「増額修正」されますから、その時になって、ようやく…一般の人は「こんな株」があったのか…なに?「28.8%の成長」…と、言う具合です。

だんだん…「隠れた情報」が、一般化する過程を述べています。でも多くの人は、決算を観て、株価が大きく上がると…ワイワイ言って「日立」の高値の5000円台を買います。

その時に「先回り」した僕らは、「利食い」を入れれば…良いのです。次は1750円ラインを超えて…2000円台なら「利食い」を入れようと、漠然と思っています。まぁ「状況次第」です。でもカタルは毎日「ジェイドG」の株の売り買いをしていますから、株価位置は、頭に入っています。

皆さんも「同じ銘柄」で、良いのですよ。「日立」(6501)でも…「ニデック」(6594)でも「デンソー」(6902)でも「野村証券」(8604)でも…毎日「微益を抜く」ことは、可能ですよ。遊びですけれど…。

やはり、こんな小手先より、思い切って株を買って、しばらく「ほったらかし」温泉です。あの露天風呂からの富士山は、今日は、きっと…よく見えるのでしょう。むかし…良く行きましたね。今は大混雑していました。昔は、もっと…「素朴」だったのです。

カタルも早く卒業式を迎えたいなぁ~と思っています。もう直ぐ30年になるのでしょう。あれは1997年から始めたのですが…実際は1998年でしょう。「呆れる時間」が経過します。この時間の「肥やし」が生きない…筈がありません。35年間は「尊い時間」なのです。高市内閣の活躍を期待して…ノンビリ構えましょう。また…明日。

今日は、あと「ジェイドG」の株を後場寄りに500株、大引けでも500株だけ買います。これで今週は、全部で8000株を買った次第です。でもカタルの時間は、「なかなか」やって来ません。今日は、チャンスですが、皆さんは、なかなか…「疑り深い」人達のようです。まぁ、世間は「甘く」はありませんからね。仕方ありません。又ね。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。

関連記事

  1. 2021.02.19

    2/19
  2. 2023.04.05

    4/5
  3. 2020.03.04

    3/4
  4. 2019.03.26

    3/26
  5. 2025.10.08

    10/8
  6. 2017.09.22

    9/22
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
株式投資関連の本