8/21

誠に勝手ながら…本日より28日まで…お休みを頂きます。再開は29日の金曜日からを予定しております。

日経平均株価の日足

本日の相場を観て…「先物からの誘導」が、簡単に崩れる様子が分かったと思いますが、あくまで指数の動きです。しかし…意外に「個別株」は、強い…印象を持っています。

「野村証券」(8604) の日足

例えば…「野村証券」(8604)です。この1100円は、これまでの高値1080円を抜いて…「休む」ようにも…見えます。仮に下値は、あったとしても…「25日線」止まりなのでしょう。通常は、緑の高値圏の保ち合いを演じるのが普通の考え方です。

それに9月は中間配当の月ですから、当然、近年は高額配当になっていますからその配当取りの動きもあるでしょう。この「野村証券」も24円の配当が予定されているようです。

「三菱地所」(8802) の日足

全体は一時…800円以上も安かったのですが…大引けでは657円安でした。その辺りも影響しているのでしょう。全体安のなかでも…「三菱地所」(8802)は、16円高と株価が高かったのです。

GDPデフレーターと変化率

この株も大きな「プラス乖離」になっていますから…必ず「何処かで」休むでしょう。しかし…GDPデフレーターは上昇を続けています。基本は此処ですよ。つまり…株と不動産の「資産投資」が盛んになる…「名目経済」なのです。確り…「肝」を把握しておきましょう。この展開は、日銀が株を買い支えた「ETF」が消えるまで…続くのでしょう。大きな流れは此処にあります。


「大阪チタン」(5726) の日足

個別の本命路線が休んでも名目時代なら、通常は仕手系株の物色になります。本日は「3Dマトリックス」(7777)は安かったのですが、注目している「大阪チタン」(5726)は逆行高を演じていました。

「ジェイドG」(3558) の日足

カタルは本日は大引けでも「ジェイドG」(3558)を買っていましたが、此方は流石に「連騰」を続けており…休んでいました。仕手系の銘柄は200日線から顔を出したばかりです。このまま…上昇を続けるか、跳ね返されるか分かりませんが、どちらにしても未来は有望な株でしょう。

カタルが「謎」とした…業績悪の「ローム」(6963)は200日線を突破した後も…株価は上げ続け、ついに…そのまま200日線の移動線も上昇波動に入りました。こんなケースは、あまり「見たことが」ありません。

当面の注目点は、この名目時代の「定着」度合いを見極めることが当面の株式市場の見処です。これほどのペースを保って、一気に走るのか? それとも適度に休み…「循環物色」に移行するのか? この辺りが注目する点でしょう。個別株の動向を観て…相場を楽しんでください。でもこれほどの乖離ですから…慎重に「利食い」も忘れずに、「魔坂の用心」をすることも…肝要です。

それぞれのポイントを楽しみましょう。それでは来週末に…どんな展開になっているのでしょう。無理をせずに…ノンビリと。相場を楽しみましょうね。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。

IRNET

本サイトは、「今日の市況」(月~金)、「株式教室」(土)、「コラム」(日、祝)をほぼ毎日発信しています。

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

過去のIRNET

広告

株式投資関連の本



連絡先

kataru at irnet.co.jp
(at をアットマークに変えて送ってください。)