アーカイブ:2020年5月1日

5/1

非常事態宣言が延長の方向性で決まり…カタルはやり過ぎだと思うけれど…医療現場を思うとホッとしているのでしょう。ただ…気になるのは米国の動きです。仮にトランプが大統領選に不利だと言う観測になると、彼は必ず、スケープゴートを求めるから、当然、中国が対象になります。最も気になる報道が、中国が持つ米国債の無価値化などの制裁発動です。ロイターが報じる此方の報道などもあります。

これが「お化け」の出現になる可能性もあります。カタルは当初、コロナに対する見方を軽く考えていました。まさか…これほど株価が下落すると思ってなかったのです。だから想定外に、かみさんのお金を頼りに…追証まで追い込まれました。通常、一応はプロを自称しているから…此処まで追い込まれないように対処していたつもりです。

いつも目一杯に、相場を張っていても、「魔坂の用心」は、常にしているのです。でも今回はカタルの想像を超えていたので、「見えない恐怖」を考えました。

会員レポートでは、リーマンショックの事を綴りました。ニューセンチュリーなどの住宅金融の会社が倒産する程度は、たいしたことはないと思っていたのです。だから当時のレポートを読むと分かると思います。

でも日経新聞だけでは、気付かなかったのです。何処にも「CDS」と言うお化けの存在を伝えていませんでした。そうしてその後、この金額が天文学的な数字に積み上がっている恐怖から、一気に大手金融が倒産をして行きます。

日本は大丈夫だったのですよ。バブル崩壊で、そんな危険な博打を打つ余裕はなかったのですが…これを切っ掛けにした自己資本比率規制は、総資産経営の邦銀の手足を縛りました。その為に、今も…その影響を強く受けています。

基本的に、この邦銀の株価低迷は、この処置で発行済み株式総数が多く出て、浮動株式がまだ市場に溢れている為でしょう。数字は合うので…自社株買いを実施すべきだと思いますが、まだ大規模な行動に踏み切っていません。日経新聞などの報道姿勢もあり、経営者は真剣でないのです。村論理は甘えの構造です。

でも今回は25円配当を維持すると言います。だから株価が上がっても良いように思いますが、今の株価は10円安の424円です。この違いが分かりますか? ケネディクスの先日は318円でした。3月19日の話です。この日に日経平均株価は16358円の底値を付けて反発をしています。この時の三菱UFJは383円です。

金融と不動産は同じ方向性の業種ですが、55円も三菱UFJは上鞘だったのに…今現在のケネディクスは480円で三菱UFJは424円ですから、56円の差が生まれました。つまり100円も違います。「銘柄選別の大切さ」が実感できる現象です。この差は「リスク感応度」の違いと言っても良いでしょう。

つまり市場は、皆さんが考えているより、既にかなり回復をしています。自分の気持ちと相場観のズレが、生まれていませんか?

今回、会員から審判を受けるに辺り、多くのメールをもらいました。その中である方はアイフルを50万株、千代化を50万株、ロコンドが28000株だったかな? …を持っているがどうしたら? …との内容だったと思います。カタルは折角、ロコンドを持っているから、これに資金を集中させて…10万株程度保持してみたら?…との提案をしました。

その後の彼の行動は分かりませんが、このロコンドは、明らかに新しい仕掛け筋が、ヒカル砲以来、相場に参加をしています。だからこういう動きになっているのです。「仕掛け筋」と言うのは、大切な存在であることが分かります。

おそらく…この仕掛けは成功するでしょう。年間を通じてみたら、ロコンドは良い銘柄に育っているでしょう。かたるは、何度も自分の買い値を上回っていると報じています。確か…895円だったかな? この株とI君は別格です。何が、別格か?

I君の日足推移と200日(緑)と75日(黄色)の移動平均線
ロコンドの日足と移動平均線(200日は緑)

此処でヒントを掲げます。実は本日は大幅安しているコーセーも、たぶん別格のグループになるかも知れません。でも本日は、かなり安いですね。12550円を割れないと綺麗なのですが…果たしてどうでしょう。 基本的に株価の回復は強いものが、目先人気になります。この強さとは、200日の移動平均線が基準になると考えていいのでしょう。

コーセーの日足と移動平均線(黄色は75日線)

ここでは参考に、この3つのチャートを掲げておきます。黄色が75日線で緑が200日線です。株価位置はI君が筆頭で、2番手をロコンドが…そうしてコーセーは流石、ヘナヘナです。でもたぶん…あの買いは「年金資金」でしょう。これは決算を出したのでしょうか? 株価位置は大切です。

本日のユビキタスは安いみたいですね。今現在は14円安の547円です。それでは…カタル君は500株だけですが545円で買いに行ってみます。果たして買えるかどうか…。三菱UFJが450円も回復していませんから、戻り相場が、まだまだ継続する筈です。このように…指標銘柄を基準にして、他の相場観にも応用をします。

やはりソフトバンクは、一服しています。此方は50円安の4583円です。激しく動いています。流石…人気株です。何れ5000円台に行くと思っています。お持ちの方は高い日に売れば良いですね。別に売らずに持ち続けても良いでしょう。基本的に下値が切り上がる筈です。チャートを見る上で、「下値抵抗線」を維持するのは、大切な考え方です。チャートは目先の需給バランスを教えてくれます。買う場合は、全体相場が弱い時の安値が参考になります。あれ? 知らなかったけれど…コーセーと言うのは、何か出たようですね。

今、日経新聞をみました。なるほど…それでこういう動きなんだね。やはり寄り付きが安値で切り返しです。チャンスだったのに…。現在は持ちがないから、決算発表日も調べてなかったのです。いい加減なカタルです。

これで…カタルの前の発言が分かるでしょう。こんな事は決まっているのに、何故、あの買いが生まれたか? それが謎でした。彼らはこの数字を知っており、買っているのです。あの買いは、この先を見越して…株を買い集めている筈です。だから今日も買っている筈です。年金は巨額だから時間を掛けて株を買います。貧乏人の基準ではありませんよ。

この辺りが難しいのです。Jトラストにも言えるし、ボーイング関連にも言えるし…、仮にその最悪地点を買っても、下値でのボックス相場では…意味がないですからね。綺麗なV字回復を描かないと、相場に参加する価値がありません。

難しいでしょう。株価の時間の読み方は…。そうかと思えば…千代化のように、折角の業績の見方は当たっても、何故か株価が綺麗に反応しないケースもあります。今回の場合、コロナがあったから…特別なのかどうか。

この辺りの時間の推移と、株価の読みは難しいですね。あれれ?ロコンドは40円高の1109円です。実は昨日の○○は、ロコンドでした。昨日も500株だけ買い増しを実施、本日も寄り値で500株だけ買い増しを実施しています。

あの時に900円で買ってユビキタスを買うためか…I君を買うためか…920円でロコンドを売ったのに、100円上の1020円で買い直し、昨日の買値は1035円で、本日は1050円で合計1500株を、新たに買いました。あの時の高値って、いくらだったのでしょう。今調べたら…1181円ですね。僕らが買った高値は、もう直ぐ奪回です。

難しいよね。やはり…。もしコロナ騒動がなければ…と思います。でもI君を買うために600円台で買ったロコンドを、僅かな利幅で売って、切り替えたけれど…今思うと、あのままの方が良かったようです。

難しいでしょう。お金があれば、あのまま…「ほっぱらかし」にしておいたのです。上手く動けません。これは方言ですか?「ほっぱらかす」って…。まぁ良いか、意味は通じますよね。

要するに、株式投資はお金持ちでないとなかなか勝てないね。貧乏人は自分の力量の読みが難しいし…今回の三菱UFJとケネディクスの比較や、I君とロコンドとの速度計算は、なかなか…難しいでしょう。

まぁいいや…。兎に角、カタルの今の感覚は、三菱UFJが指標になっており、この株価が450円を超えて500円になるかどうか…。この辺りを基準にして、全体相場の戻りが進行すると思っています。

たぶん…I君は、この休みで…確り、玉を手当てしておく事です。4000円割れの現在、如何に株価を抑え…玉を手当てできるかどうか…で、後半戦の成果が決まると思っています。この株は…なかなか良いね。やはり…チャートは、ある意味で正直です。

それでは本日は…この辺でお終いです。会員手続きを取った人は、来週末、5月10日以降に随時、新しいパスワードを発行します。5月8日までしか、今までのパスワードは使用できません。だから脱会した人は、必要ならそれまでに、各自で保管作業を完了させてください。

尚、多くのメールを頂いておりますが、入金の確認メールなど返信はしておりません。悪しからず、ご了承ください。もう少し待っていてください。次はパスワードのメールが皆さんに届きます。それは5月10日以降、随時です。カタルも疲れるので、一週間程度の時間を掛けて発行します。何卒、ご了承のほどをお願い申し上げます。

あっ、今、ユビキタスの545円500株が、買えました。次は、幾らにしようかな? またね。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。
2020年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
株式投資関連の本