アーカイブ:2025年3月

3/31

「相も変わらず」、日本人らしい…展開のようです。金融教育とは「名ばかり」のレベルです。本来、機関投資家は、このような場面で「買い物」を入れるのが筋ですが、市場を観ていると、そう感じられません。

たぶん…カタルが法人部時代の抱いた印象と、現状は大きく変わらないのでしょう。カタルは地方の銀行や共済連などを回りましたが、地銀レベルでも「怪しい」…知識なのです。他の運用機関は、資金運用の「素人」集団です。東京の「GPIF」(年金積立金管理運用独立行政法人)などの…「本物の筈」の投資家を訪問した経験はないのですが、たぶん…「五十百歩」なのでしょう。

「エレクトロ」(8035) の日足推移

「エレクトロ」(8035)や「レーザーテック」(6920)などを始め…、関税問題になっている…当事者の「自動車」も「買い場」だと思っています。日本には「人が居ない」ことが分かります。カタル自身は、今日は「タイミー」(215A)の気配値が安く…寄り値で買いに行っています。「ジェイドG」(3558)は1300円の「指値」が買えるかも…しれません。

「クックパッド」(2193 )の日足

ついでに…「クックパッド」(2193)も、買いに行き…更に「BASE」(4477)は25日線の445円に指値を入れました。やはり…「エムスリー」(2413)の気配値は1650円から1700円まで上がっています。相場の「可能性がある」のかもしれません。ある意味で…このような材料株は仕掛けの「チャンス」です。「野中の一本杉」と言う…言葉があります。全面安の中で「俺は生きている」という…自己主張です。

「3Dマトリックス」(7777) の日足

さて…9時です。やはり「ジェイドG」は、まだ売り物があるようです。折角、金曜日に1318円で株を買いましたが、「下値」が、更に…買えます。「大阪チタン」(5726)は、目先、駄目だったようです。あと少し応援をすれば…株価は上がる筈ですが…まだ駄目ですね。「売り気配」です。危ない博打株の「3Dマトリックス」(7777)も買えました。更に…125円でも買い物を用いてみます。

「ファストリ」(ユニクロ=9983) の日足

「ファストリ」(ユニクロ=9983)が止まりませんから、「指数」からの売り物です。基本的に指数が下がると…現物株も売られます。これが「市場要因」の悪化から生じる株価変動です。「個別」の材料ではなく…市場全体が駄目なのです。だからどの株も、基本的に影響を受けます。

カタルが「株価の動く要素」の中で、「市場要因」と「個別株要因」があり…カタルの印象は7割近くが「市場要因」の影響で、株価は動くと思っています。

だから、それを決める「実質経済」と「名目経済」の基本政策が重要なのです。今、「ファストリ」が寄りました。9:06です。「マツダ」(7201)も「デンソー」(6902)も安く…買い場ですが、カタルに「余裕」がないから…買えません。トホホ…です。果たして、「逆行高」する銘柄が、出てくるかどうか…。

「クックパッド」は、変わらずから…1円高です。前回は、一気に上値を買ましたが、今回は、どうするのでしょう。カタルは130円の時に「変化」を感じていましたが、買う余裕がなかったのです。でも本日はたった2000株ですが、「寄り値」で株を買いました。

もともと…新興株の中でも、現金の保有割合が高く…先日、「外貨建て預金」を移動させていました。あらら…「ジェイドG」(3558)の1270円も、買えそうです。たった出来高は2万株なのに…困ったもんです。間違いなく「アルゴ」です。

「タイミー」(215A)の 日足

基本的にアルゴは、株価の値動きを「増幅」させます。「タイミー」(215A)の株価の乱高下は、その影響も大きいのでしょう。経験の乏しい投資家は、株価を観て「右往左往」します。仕方ありません。やはり…抵抗しているのは「エムスリー」(2413)のようです。

全体株が安い時に「買い物」を入れるのは、株を集めている筋が、存在するからです。大和証券には、「マネーフロー」や「ボリュームフロー」と言う…指標を発表しています。これは、株価の上を「買い騰がる」場合にプラスになり、下値まで…「売り叩く」場合にマイナスになります。日経平均株価は1371円安です。

ドイツ株 指数の週足推移

やはり「トランプ関税」の影響を強く受けます。ドイツ株は高値圏ですが、日本株は違います。このような状態を観ると、日本は、まだまだ…「外部環境」を活かしてないのでしょう。折角、「アジア圏の躍進」があるのに、十分に活かしていません。

今日は日経新聞に「M&A」の記事が載っていました。「新陳代謝を促進させる」話題です。カタルが、何故「強気」になっているか分かります。

日本の「構造改革」が、勝ると思っています。更に未来図が「此方の報道」です。この報道は、ある意味で日本の「生きる道」を示しています。BYDの後塵に拝している「トヨタ」(7203)ですが…中国で「レクサス」の電動化を、中国の部品や技術を使って…方向転換を図りました。頼もしい兆候です。

今、確かめました。やはり「アルゴリズム」です。何回かに分けて…1270円の「ジェイドG」の売り物を、500ずつ…6回に分けて、買ったのです。そうしたら…その途端に下値の「買い物」が厚くなりました。基本的に「アルゴリズム」を、逆利用するテスタさんのやり方は、今だけしか…通用しません。日経平均は「素人集団の集まり」で、形成されています。

カタルのような「名目時代人間」が育てば、値動きは「ドイツ株」のようになります。まだ日本は完全に「目覚めて」いません。やはり全体安には、敵いませんね。また1270円の売り物になりました。更に、買うかどうか…少し様子を観ましょう。「マツダ」も「デンソー」も下に行っています。全体が下げ続けるなら、どの株も下がります。喩え…株集めをしている「BASE」(4477)でも同じです。

「エムスリー」 (2413)の日足推移

やはり「3Dマトリック」と「エムスリー」は、強く見えます。自分に「買い余力」がなくても、良く相場を「観察」しておきましょう。駄目かと思いましたが「大阪チタン」(5726)も、あまり…下げません。全体が安い時に「抵抗する株」は、目先、上がる素質があります。

「タイミー」も、前回は簡単に1500円を割れましたが、今回は意外に頑張っています。最近は、どの株もそうですが、株価の「振幅が激しい」ように思います。

やはり「アルゴ」への投下資金が、増えているのでしょう。必ず「問題」が生まれると思います。日本と言う国は「コメ問題」を観ても分かりますが、政策担当者は「問題がある」と思っていても、事前に「行動」を起こさないのです。

今、「ジェイドG」の上値に「見せ玉」が並びました。1280円まで上を買うと、一気に「流れ」が変わります。でもカタルは無理をしません。たった5000株程度を買えば、良いのでしょうが…これを3回程度、繰り返せば、完全に「売り叩き」は止まります。

今日の相場を観た印象は「エムスリー」と「3Dマトリックス」、それに「クックパッド」に「BASE」が続くのでしょう。「タイミー」は買い場ですが、今日か、どうかは分かりません。「大阪チタン」も同じでしょう。「マツダ」や「デンソー」は買い場ですが、いずれも本格的な株価上昇には、「時間を要する」株です。

やはり「タイミー」も意外に…強いですね。もう少し買おうかな? 

今日は「アルゴリズム」の解説をしました。基本的に「アルゴ」の…多くの「プログラム」は「目先対応のソフト」です。だから、こいつ等を「餌食」に出来ると思っています。テスタさんは、それを応用した「目先売買」でしょう。

しかし…本当は「マツダ」(7261)や「デンソー」(6902)などの「陰の極」に近い…株を丹念に「株集めをする」のが筋です。「マツダ」は、利回り株です。目先は「米国販売」が多く…関税の影響を強く受けます。でも買い場でしょう。

みんな経験が乏しい…素人集団がGPIFなどの運用者なのです。

だからメディアが「真実」を伝えねばなりませんが、本物の記事を書いたことがないのでしょう。自分の足で、情報を集める意味を教育されてないから、自分の伝える報道が、どんな結果を及ぼすか…考えないのでしょう。その結果、日本は36年間も実質経済の道を歩みました。

東京地検が「日産自動車」のゴーンを逮捕したから「日産」の混迷が始まったのです。彼は、日本的な仕組みに合わせて…正当な報酬を、「別な形」で貰ったのです。何故なら、日本では高額報酬が許されないからです。政策官僚の天下りも同じです。事務次官になれば、5億円程度の年収をあげても良いのでしょう。でも現実は2000万円代を超える程度でしょう。

最高裁の判決が、日本の「M&A」を遅らせたのです。あの「東京機械」(6335)の判決は間違っています。法律は、何のためにあるのでしょう。日本人の生活を悪化させるためですか? だから「タイミー」は、買いなのでしょう。

カタルは「時代が要請している」企業を応援します。「ジェイドG」もそうです。「リーボック」に「マガシーク」です。田中君は、きっと期待に応えるでしょう。今でも…PSR 1倍が、妥当株価と思っています。1700円台の株価の筈です。でも現実は、まだまだ「実質成長」から抜け出せていません。でもあと一歩です。

そんな事で、本日の原稿はお終いです。「ノンビリ」やれば、良いのです。未だに多くの面では「成田時間」なのです。でもまもなく…変わります。「時間軸の問題」です。カタルはトランプ関税より、日本の「構造改革」が勝る…と思っています。また明日。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。
2025年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
株式投資関連の本