アーカイブ:2025年4月3日

4/3

いやはや…色んなことがあります。カタルの「右側」からのメールは読めますが、通常の状態では使えず、新たなメールを作成しました。サーバー側によると、此方のメールソフトの「不具合」と言う事です。様々…試みたのですが、ほかのソフトで動きますから、サーバー側の主張も…よく分かります。でもカタルの「既存の知識」では直りません。

「スマフォ」も同じです。先日、京都の仁和寺(にんなじ)に行ったのですが、桜は観ることが出来ませんでした。昨年は「遅すぎて」散ったので…今年は早めましたが、逆に「早過ぎた」のです。その時に、ネットのお寺の「解説を聴こう」と、お寺に掲示しているQRコードから新しいソフトをスマフォに入れたら…あら大変。「悪質なソフト」をインストールしたみたいで…その後、スマフォを開くたびに…広告が掲載されてスマフォが使えません。四苦八苦して調べて、ようやく…そのソフトを削除しました。外出先では色んなソフトを入れないことです。専門知識がないと「解決」できません。その間は、自分の気持ちのイライラは募り…不安定になります。

過剰な持ち株は、自分の気持ちに問いかけて…「心に、本心を聞く」と良いですね。こんな相場を観て「不安感」が増す…人は、自分にとって「持ち高」が多過ぎるのです。そんな時は、株価(相場観)に拘わらず…まずは、自分の持ち高水準を落とすことです。これがカタル自身の「目安」です。しかし、失敗をしたから…色んな知識も増えますし、自分が学びます。

昨日は「シンガポール」から帰ってきている娘の「おごり」で…青山(表参道)の近くのレストランで、昼食を「ごちそう」になりました。マズマズでした。流石、娘です。カタルの好みを知っています。その帰り、引け後のデータを入力したのですが、この「昼酒」が効いているのか「眠くなって」疲れたので…夕方寝をしました。16:00~18:00に起きて、いつものデータを入力しようとしたら、今度は、ネットの接続できません。トホホは続きます。

あら大変、最近の「通信会社」(KDDI)は、何処も、同じでしょうが営業は17:00かな?18:00かな? 平日は業務を終了するようです。「緊急先連絡先」を探すのですが…苦労して調べた「緊急先」に電話をしたら…なんと、全部で待たされた時間も含めて…1時間も掛かるのです。沖縄のコールセンターでした。きっと「人件費」が安いのですね。でも同じ社内でも「光通信」と「携帯電話」では、部署が違うのです。部署間の「横のつながり」がありません。「KDDI」も「縦割り行政」のようなものです。

兎に角…待たされました。どうにか…繋がったのですが「もう業務が終了をしたから、明日に連絡する」と言います。文句を言っても…仕方ありません。こればかりは…「相場」と同じです。自分の力で「相場を変えよう」としますが、力が及びません。仕方なく…諦めて寝ました。そうしたら…きっと昨日の電話が「効いている」ようで、既に直っていました。たぶん…基地局の配線のミスか…何かの不都合があったのでしょう。

昨日、「BS」のフジを観ていたら、反町さんが更迭されていました。例の「ハラスメント問題」です。大昔ですから…「時効」があるようなものですが、これが現実です。「コーポレートガバナンス」(企業統治)の学者先生が、出ていました。日本人は、どこでも…「清貧思想」が蔓延しており、「過剰な反応」にみえます。

なかなか…ニュースが出ませんから、日本は「遅れている」と思っていたら「自動運転」では「日産自動車」(7201)は、既に「実用化実験」をしている報道を最近は良く観ます。しかし現実の日本は遅れています。架空の「完全・安心」神話を求めているからです。NHKでも「些細な万引き」などの事件も、採り上げるようになっています。

何故、こんな感覚になったのでしょう。

今回の「フジテレビ」のCMも同じです。ようやく…「サントリー」は、再開するそうです。でも「キリン」も「サッポロ」も再開をしないそうです。カタルは「経済度友会代表幹事」の新浪サントリー会長の判断が正しいと思います。

もともと…カタルなら「CM」を止めません。その代わり「値下げ交渉」はするかもしれません。中居君問題も、女性の同意がなかったから「事件」になったので、当事者が悪いのでしょう。しかし…既に当事者同士が、既に「示談」になっている案件を、何故、「部外者の外部」が、ワイワイ言って…「フジテレビ」の「コーポレートガバナンス」問題になったのか…? 

たぶん日枝さんの「長期政権」が問題だったから…その結果の「内部闘争」なのでしょう。この辺りの感覚は、未だに日本は「清貧思想」が蔓延しているの「証」でしょう。同時にコーポレートガバナンスの認識も安定してないのでしょう。しかし…石破さんの「商品券問題」は、最近は「下火」になりつつあります。そもそも…この「コーポレートガバナンス」の始まりは、安倍政権のお陰です。

日本は「自立した」経営者が居ないのです。「トヨタ」(7203)や「日本製鉄」(5401)を観ると分かります。ようやく…10年以上経過して「国際基準」に舵を切りました。それも、東証の「PBR改革」が「切っ掛け」です。そうして「上場ゴール」問題である「株価の歪み」が訂正されるのが、昨日、発表した東証のグロース改革です。

100億円以下は「認めない」と言います。ただし…5年間も「猶予期間」があります。この100億円に満たないグロースの上場企業は、約420社もあるそうです。「ユビキタス」(3858)も適用になります。「ココペリ」(4417)もそうです。

でも「ジェイドG」(3558)は大丈夫です。カタルは「ハイリスク」派閥ですから、観ている銘柄の中には、いくつか…適用されます。しかし今回の会員レポートの紹介したCかKか分かりませんが、親会社はイオンですから、たぶん「MBO」なのでしょう。何しろ…時価総額の77%も現金を保有しており黒字です。いくつか…該当します。「シャルレ」(9885)も赤字ですが、たぶんMBOです。ある意味で、このような企業は「買い場」になる可能性もあります。

日経平均株価の日足推移

まだ…相場は始まりませんが、何故か…「米国株」は下げていませんが、日本株のシカゴ先物は弱く…「大幅安」しています。日本時間の朝、関税が発表されました。この影響でしょう。

全面安です。仕方ありません。でもカタルは「材料出尽くし」で…「買い場」だろうと思っています。しかし、カタル本人には「買い余力」がなく…株を買えません。流石に、ここまで想定していませんでした。仕方ありませんから「損切り」をします。

貧乏人は株を買いたいときに、「金はなし」なのです。どれも…買い場に見えますが、しばらく「落ち着く」のを待たねばなりません。清貧思想の蔓延は、至る所で、このような…弊害を生みます。

しかし「規制と自由」は相対する考え方です。ESGなどの欧州発の規制は、カタルは正しいと思っていますが…トランプは無視をするそうです。この規制緩和で「お金」が動きます。ルールを厳格にすると…自由な行動は「束縛」されます。この後は「減税」などがあり、相場は戻ると思っています。あまりに…「過剰な市場の反応」でしょう。

「ジェイドG」(3558) の日足

しかし「追証の人」は、売らねばなりません。カタルも仕方なく「ジェイドG」(3558)を、更に…投げました。折角、買ったばかりですが、仕方ありません。貧乏人は、こうやって相場を学びます。もう決算などは関係ありません。どっち道…発表されれば、「材料出尽くし」になります。相場観としては「買い場」でしょう。でも無理をしないことです。

カタルが本日株を買っているのは「3Dマトリックス」(7777)です。本日も117円で指値を入れました。本当は「ジェイドG」(3558)も買いたいのですが…1300円を割れた段階で「新安値」を見えていました。それでも…カタルは1270円前後で、更に5000株程を買ったのです。でも駄目でした。

流石、「クックパッド」(2193)です。佐野さんの「自社株買い」です。この辺りが「ジェイドG」の田中君と、評価が分かれます。やはり、カタルは相場に関係なく…「自社株買い枠」を、消化すべきでしょう。その点、「ココペリ」(4167)の近藤君は、たった…1億でしたが、「間髪入れず」に、佐野さんのように買いました。でも「ニデック」(6594)のように、「買う、買う」と言いながら、「全く買わない」経営者も居ます。どっちが良いのでしょう。

まぁ、これで「悪抜け」の可能性が出て来たようです。カタルは約1万弱の「生贄」を捧げました。やはり…「タイミー」(215A)が反発してきました。「空売り」の買い戻しが主体でしょうが「俺は生きている」と言う証です。「トライアル」(141A)もそうです。でも期待した「BASE」(4477)は、なかなか…下がりません。75日線で待っています。

「エムスリー」(2413)の安値の1579円は、ほぼこの「75日線ライン」です。買い場なのでしょう。やはり弱かった「大阪チタン」(5726)は、また「振り出し」です。「双六」(すごろく)ですね。こんな相場環境で、買われるのが「仕手材料株」です。しかし…最近の仕掛け筋は、世代交代か…なかなか上値を買いません。全体の相場環境が、あまり良くなく…仕掛け筋の「一人旅」が続くからです。「BASE」を観ると分かります。

「マツダ」(7261)は、何故、こんなに下がるのでしょう。先日1015円で株を買ったのに…「デンソー」(6902)もそうですね。まぁ、上がらないまでも…下がり過ぎでしょう。でも貧乏人は株を買えません。「更なる下落」に、準備をしなくてはなりませんからね。

今日は昼休みに、臨時の「会員レポート」をこれから…書きます。何しろ…絶対にではなく、損をしない投資も「危ない状態」です。だからその対処のレポートを臨時に書きます。なるべく…後場寄りに間に合わせますが、遅れるかもしれません。更に…最近は11:30~13:00までは込み合いますから、このサイトは繋がりにくい状態です。だから午後14:00頃、観てください。別に焦る話ではありませんから、ノンビリで構いません。

会員の方は暇ならお読みください。また…明日。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
株式投資関連の本