5/16

先ずは…皆さんが気にしているのは「米国市場」でしょうか?「NYダウ」の足を引っ張っている「ユナイテッドヘルス・グループ」(UNH)の理由が分かりました。「高齢者向け公的医療保険メディケアの不正請求疑惑」だそうです。この銘柄の為に…たぶん「NYダウ」の回復が、少しだけですが出遅れているのでしょう。

「ユナイテッドヘルス・グループ」(UNH)の 日足

カタルにとって…米国のPPIの低下は予定の数字ですが、世間は「見込んでない」のかな?この辺りは微妙です。通常なら米国の景気悪化は、明らかですから「利下げ」をするのが、妥当だろうと思っています。問題はトランプ大統領とパウエルFRB議長の「確執」でしょう。パウエルは過去において金融政策を「間違っています」。この辺りが「気掛かり」です。

でも米国金利は、少し…下がりました。通常、不透明なら「株式から債券に」資金が流れますが、一部だけが「米国債」を買っているのでしょう。やはりトランプ大統領の「ブラフ」(bluff=ハッタリ)は「効果絶大」です。

でも「米国の信用力」を大きく損なったから…仮に、この後成功しても…この「経験」を、人々は忘れません。だから何れ…訪れる「ドル」と言う基軸通貨の崩壊の「予行練習」と言う…カタルの当初からの読みは、適切でした。まだメディアは本質を捉えてないように思います。

自慢ではないのですが…最近のカタルの読み筋は、かなり…「いい線」を行っています。相場の「時間軸」の読みは、かなり縮まっていると思っています。

「大阪チタン」(5726) の日足

因みに…本日は「大阪チタン」(5726)を買いに行きました。合計で…1400株かな? 昨日、買った400株は早かったようです。やはり決算を観てから行動した方が良かったのでしょう。

でも…人間は「スケベ根性」丸出しです。ケース・バイ・ケースです。

「UMC」(6615) の日足

「UMC」(6615)は大きく株価が、叩かれていたから…株を買うべきだったのでしょう。その「UMC」はTOBはなくて…通常の赤字決算の発表でした。例のメキシコの訴訟問題です。だからカタルは分かっている事だから、前四半期に押し込むと思ったのですが…「会計士」も色々です。そのUMCの本日の初値は337円ですから…「豊田自動織機」(6201)の買値の340円前後です。

皆さんは、このような経歴を経て…各銘柄の値動きの特徴や会社の戦略を知るのですよ。だから…経験値と言うのは、大切なのです。所詮は、人間が創っている世界ですから、「人間の本質」を知ることが…大切です。経営者の性格もマチマチです。

「BASE」(4477)の鶴岡君は、牧さんに対して…静観するそうです。カタルは詳しくありませんが…たぶん1/3以上の株を集めたなら、会社の重要な議決権に対して、拒否権があると思います。しかしよく分かりませんからね。「鵜呑み」にせずに…自分で調べましょう。

「川船」(9107)は、確かに「自社株買い」を求められ…、船株の中で一番、自社株買いの比率は、高いのでしょうが…でも立派に「モノを言う」株主と共存しています。そんな「ちんけ」な経営権の話しより、「企業業績を高めること」に、鶴岡君は、邁進すべきです。場合によれば、経営者を変わっても…良いのです。器が小さいですね。まだ…子供です。

話を戻しますが…銘柄は継続して「観察」を続けるのですね。本日は「大阪チタン」(5726)の他に…

「エーザイ」(4523) の日足


これも決算かな? 此方の報道を観て株を100株だけ買いました。確かに…「エーザイ」(4523)で、一度は「失敗」をしましたが…この糧を、再び…活かせば良いのでしょう。今の医薬品業界は様々な困難があり…先が読めません。だから時間を覚悟して…相場に臨みます。本当に…営業活動に乗せるのは…前の「二つの山」を越えてから…開始です。

でも証券マンは、事前に種まきをして…株価を観察します。本格的な相場はずっと…「後の話」です。このような時間軸の違いを、カタルの場合、今までは曖昧にしてきました。でも馬鹿は、そのようなマジックに引っ掛かります。

何れ…時間を掛けても…「10年間で2倍」に、株価がなるなら…「7%の金利」で運用していることになります。金持ちの…指針は、この「7%」ラインですよ。馬鹿は「お金の質」も理解しないし…「金利」も考慮しません。

カタルは本日も「ジェイドG」(3558)の株を買っています。珍しく…初体験かな? 何が?と問われると「昨年末のクロス」をした…株価を一度も、回復してないのです。

今までの最悪のパターンは2018年末にやった「東邦チタン」(5727)でした。あのケースでも、この5月の決算では回復したのですね。今回は、まもなく…6月になります。でもカタルは別に、このお蔭で今回は「貴重なアイテム」を手に出来ました。

確かに昨年は5000万円、今年は1000万円を、この株の為に…お金を飛ばしています。でもその代わり…「EBTIDA」や「営業CF」と言う武器を「あらたに」手に出来ました。

最近…銘柄選択の「精度」が、上がって来たのは、この視点です。だから安いものですね。確かに貧乏人にとって「貴重なお金」ですが、でも僅かな金額とも言えます。未来の10億…100億円に変ります。

やはり…「大阪チタン」は、今日が「2番底の確認」でしょう。今度はようやく…相場が開始されます。本格的な相場になりますよ。「事前告知」と理解してもらって…構いません。何しろ…この今期の「予想数字」です。如何にも…大阪チタン的な数字の出し方です。これも「長年の経験」から…来る感覚です。会社には独自の「カラー」があるのです。

これを知るために、毎日、毎日、株を売り買いして、様々な…経験を積むのです。「タイミー」(215A)は、此処から…更に、株価は伸びるはずですが、多くの読者は、もうとっくに株を「利食い」した…事でしょう。でもバフェットはなんと…気の遠くなる時間の50年も平気です。だから彼は「狂人」です。真似をしようと思っても出来ませんから、初めから「論外」です。「利回り」の割安株投資も、大変です。「試練」があるのです。

そんなに簡単に、「あちら側」には、行けません。カタルは学生時代から株に接し…そうして、この糧を「本業」にして…株屋になったのです。これだけ時間を掛けて、様々な経験をして来たのです。それでもまだ…「時間軸」の感覚が上手く掴めません。必ず…言った通りになるのですが、なかなか…完璧に時間軸を読むなんて、「無駄な事」かも知れません。

最近は「アルゴリズム」が関与しており、株価の振幅が激しくなっているように思っています。でも何故か…船株なんか、これほど素晴らしい材料の株だったのに…証券マンは誰も上手く利用していません。

「住友化学」(4005) の日足

最終的に米国のブラックロックが関与して、株価水準を上げてきました。ここで…「住友化学」(4005)も赤字から黒字への最高のパターンですから利用すべきでしょう。保守層には下値が「300円割れ」ですから、ここが鉄板ですよ。まぁカタル向きではないのですが…カタル自身は「3Dマトリックス」(7777)のような博打株が「性」に合います。人、それぞれです。でも1000億円とかの資金なら、たぶん…株を買う候補ですね。投資金額により、銘柄選択も変わります。カタルだって…一応はプロですから…投資家により選択を変えます。

その「三菱UFJ」(8306)は、案の定、株価は3倍以上でしょう。2500億円でしたかね。自社株買いだそうです。でも「三井住友」(8316)は1000億円の自社株買いですが、インドに2400億円かな? 数字はアヤフヤですが…投資です。更に「ペイペイ」とも…提携しましたね。

AI時代のシンギュラリティ時代を前に、着々と「データ」を取得する…経営は、なかなかです。それに引き換え…「ソフトバンクG」(9984)を支援してきた「みずほ」(8411)は、経営者が劣っています。AI時代への備えなら…「楽天」(4755)より、「ペイペイ」かな? だって…AIの部分が「楽天」にはありません。やはり「データの時代」になります。

その時代を象徴する報道がありました。「荏原」(6361)はシステム改修で…「日本オラクル」(4716)を利用して…「他社クラウドでの構築と比べてOCIではデータベース基盤のコストを約40%削減できることから、OCIの採用を決定しました。」と報道されています。

「荏原」は、水回りの「ポンプ」の会社です。最近は半導体分野の恩恵を受けて、その業績はグングン上がっています。各社の「設備投資」は、このようなソフト産業に集中します。

「ライズ・コンサルティング・グループ」(9168) の日足

だから経営効率を高めるDXの世界を勉強したのです。とうとう…会員のレポート銘柄の「ライズ・コンサルティング・グループ」(9168)は4桁に乗せました。カタル自身はワンタッチの利用でしたが…短期間に約2倍です。でも会員の方はこの相場ですから…あまり利用されてなかったようです。だから…「悔しい」のです。皆さんの感覚を磨いてください。

まもなく…「クックパッド」(2193)も、200円台に入ると思っています。結局、業績発表が基点になっています。今日は「大阪チタン」(5726)を伝えましたよ。「エーザイ」(4523)も伝えています。

「マクニカ」(3132) の日足

実は日経新聞を読んで…「マクニカ」(3132)も200株だけ買ってみたのです。この理由が面白のですが…材料だけ提供して、解は何れ…書きます。今日はこの辺で…「時間切れ」です。「ノンビリ」やれば…良いのですよ。カタルレポートだけに出てくる株で…自分に合ったものをやれば良いのです。それも「ブツブツ」投資です。

ある読者の「メール」の一節です。

「平日 サラリーマン 土日 農業してます。サラリーマンは昨年に、いや~んバンカーから車屋に転職!いつクビになっても構わん!って気持で、目一杯楽しんでます。農業は猪、鹿、アライグマ、ハクビシン、猿と泥沼の戦中。そんな日常で、株を考えることが楽しいです。楽しんでます。有り難うございます。

サラリーや農業でフラフラな日は、IRネットパスな日もあります。この度5日も、パスしたら締切期日。駆け込み申込でした。ギリギリで申込しても難しいだろう、また、半年後かな~と思っていたら・・・の朗報!改めて宜しくお願いします。目指せ!数拾億り人です(笑)」

思わず…笑いました。「いや~んバンカーから車屋に転職!いつクビになっても構わん!」の部分ですね。面白い人ですね。カタル好みです。そうなのです。「人生は、楽しく」…ですね。「本日の入金」で「最終締め切り」です。都合があるなら、メールをください。

既に手続きを終えた方は、「来週に」…パスワードを配布する予定です。また明日。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。

関連記事

  1. 2023.12.01

    12/1
  2. 2017.05.09

    5/9
  3. 2019.11.05

    11/5
  4. 2024.11.26

    11/26
  5. 2017.07.31

    7/31
  6. 2019.08.06

    8/6
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
株式投資関連の本