ある意味で、米国の「通商政策」(貿易=関税)を受けて、「日本株らしい…反応だなぁ~」と思います。カタルは何故、こんな反応をするのか分かりません。今の市場を物語っているのでしょう。
事前に「指値」を入れていた株が、安く買えました。追加で慌てて…買いに行った「デンソー」(6902)は、先ずは1990円の指値が買えたので…追加で2000円まで買いに行きましたが、今のとこ…此方は、まだ買えません。
「エムスリー」(2413)もやはり1400円を簡単に割れるのですね。1365円で買えました。驚くのは…1318円から買っている「ジェイドG」(3558)なのです。買えないと思っていた1300円まで…株が買えたのです。「関係ない」株ですが、まだ…全体市場の影響を受けます。
折角、1000円台に乗った「野村証券」(8604)も大台を割れました。嬉しい誤算は「タイミー」(215A)かな?
買値水準ですから、ほかの株を買うために、この株を「微益」で、利食いしました。まぁみんなが、損をする中で「損をしない」だけ…儲けものでしょう。「デンソー」の2000円も買えましたね。こんな時に、株を買わないと…買えない株価でしょう。
基本的に「タイミー」(215A)のような株価が「活躍する場面」ですが…「仕掛ける種族」が居るかどうか…。まもなく、目先の「売り物」も切れると思っています。株と言うのは、面白いものです。市場関係者の「動揺ぶり」が分かります。
基本的に事前予想されていることですから、「事前対処」されて…います。故に、混乱が広がるかどうか…。この波及が「どの程度」か…なのでしょう。別に「怖い下げ」では…ないのです。予期せぬ…新たな事象は警戒をしなくてはなりません。しかしこんなものは…下げの内に入りません。むしろ相場に「好都合の変動」でしょう。
一気に「タイミー」が「仕手化」するかどうか…です。でも1300円が買えた「ジェイドG」の需給バランスは、まだまだ…「盤石」では、ないようです。新興株のなかでも「最後発」のグループです。既に「タイミー」は人気株になっており、「BASE」(4477)も、ソコソコ…なのです。昨年は同じように…一貫して下げていますが、やはり期待感がカタルのせいで織り込まれ…「過剰反応」していた可能性は、否めません。これを教訓にして…自分の力量の適正水準をしっかり把握することでしょう。
銘柄は「大型株」なら、「変動率」の上下の影響は薄くなります。「デンソー」(6902)なんか…非常に大きな会社ですから…ね。この株は、日本の「ROE経営」への「転換度合い」を示していると思っています。
何しろ…「トヨタ」系列なのです。基本的に2年前から始まっており、昨年末に日経新聞が「トヨタ」(7203)「ROE経営」へ、20%を目指す…との記事から…日本の構造改革が、「水面下」から顔を出したのでしょう。
この速度と…海外投資家が、その流れを評価して…日本株買いに至る速度が日本株の大きな「バロメーター」になります。焦点は二つです。「デンソー」の株価位置と日経平均株価の裁定買い残の規模が膨らんでいく…速度です。この二つを、確り…追う事です。
出来る事なら、本日から「デンソー」を、カタルと共に…先ずは100株だけ買い、その株価推移を追いましょう。そうすると…株式相場が「2倍以上」…楽しめます。相場の焦点です。
目先は「タイミー」の「仕手株」としての評価です。この株は、最大、何処まで伸びるか分かりません。この仕組みは日本に留まらず…まずは、日本で足場固めをして、そうして「アセアン」です。米国でも、良いのでしょうが、中国の方が少子高齢化になりますから、伸びる素地が高いかもしれません。そのような…海外展開まで行くなら、株価は1万円台でしょう。カタルが何故、「新NISA」で、タイミーの株を買ったか? その意味が、何れ…分かります。
皆さんは、あまりに目先ばかり…株価が高ければ、ワイワイ言い、株価が安ければ、グチグチ文句を言い、「いい加減にしろ!」と…「中居君」問題ではないですが…言いたくなります。
1515円の「タイミー」(215A)も微益ですが…利食いでしょう。バカバカ…指値が売れたので「在庫」が消えています。それでは全部、在庫が消えた「大阪チタン」(5726)も1860円と言いたいが、1870円で500株だけ買いに行きます。果たして買えるかどうか…どうでしょう。
今日は「ジェイドG」(3558)を1318円から随時1300円まで買っています。今のところ…1290円はまだ買えていません。「エムスリー」(2413)は、寄り付きの1365円で…「デンソー」(6902)は後口の2000円と1990円で500株ずつ買いました。「UMC」(6615)も…買えたのかな?
まぁ後で、また考えます。
「慌てる乞食は貰いが少ない」と言います。「朝三暮四」もそうですが…この手の諺は多いですね。「急がば回れ」とも言います。これらの諺を貧乏人は大切にしないと駄目でしょう。株式投資は「魔坂の事態」があるのです。
やはりなぁ~。「タイミー」は大物になりそうですね。あと残りは、先日の高値で買った1580円だけ…かな? みんな微益で売れて…本日は軽くしました。その代わり…貴重な「デンソー」などが「買えない株価」で買えたのです。余分に買った「ジェイドG」が育ってくれれば良いのですが…。
カタル自身は、最悪…2018年の「東邦チタン」(5727)の事例まで想定しています。あの時は5月頃まで確か…株価は低迷していました。やはりそうです。5月から6月を待つのです。まったく…不可解ですが、現実も受け入れねば、なりません。まぁ田中君の頑張り次第です。カタルは末永く応援をします。
今のところは「売らない株」は5000株です。1万株から下げました。まぁ今回の追加の自社株買いを、確りやるかどうか…。株価なんか関係ありません。その点、「クックパッド」(2193)のやり方が好きです。「ココペリ」(4167)も少ない自社株買いですが…直ぐに買いました。でも「出前館」(2484)は大きな会社だから一般的な消化度合いです。中には、自社株買いの枠だけ設けて…使わない奴もいます。こんな奴は大嫌いです。
やはり…「大阪チタン」(5726)は下がりませんね。あの1870円の買いは、買えないようです。簡単に1300円の指値が買える「ジェイドG」と比較しましょう。時間軸や需給バランスの違いが分かります。「エムスリー」(2413)もそうです。簡単に下値が買えます。
つまり「時間軸のバランス」が、何処にあるか…このような場面は、良い試練なのです。逆に「タイミー」は反発しています。「BASE」の株価も、なかなか…株価は下げないでしょう。つまり「時間が来ている」可能性が在ります。
このように…自分で実際に、「下値」を買いに行って、簡単に買えるようでは、警戒感を高めなければなりません。「ジェイドG」は、今年後半の相場になる可能性も視野に入れます。まぁ1291円を付けてないから…まだ「救い」かも知れません。駄目なら…簡単に1290円も買えますからね。今のところは買えません。
実践派閥の僕らは「机上論」は、止めましょう。ヤフーの掲示板で空売りが出来ない株を下がると言っても無意味な行動です。
それより「タイミー」(215A)は「貸借株」ですから…こちらの話題が良いのでしょう。「エムスリー」(2413)も「デンソー」(6902)も、「空売り」が出来るのでしょう。「大阪チタン」(5726)もそうです。
「野村証券」(8604)の株価は、この相場で強いです。目先なら…「買い場」なのでしょう。まだ決算は発表されていません。今、「ニデック」(6594)を500株だけですが、買いに行きました。この株の話をして…本日は終わりにします。「村田製作」(6981)でも良いのです。
500株ずつは大変だから…200株に落として…「太陽誘電」(6976)と「村田製作」(6981)を、一緒に買いました。本当は「日東電工」(6988)も買いたいのですが、株価位置が高いから…目先は、こっちが一番でしょう。
仕方がないから…「大阪チタン」(5726)の買い指値をやめて…この「日東電工」(6988)も200株だけ買いました。これで「全ての銘柄」を買いました。カタル自身は、この記事を気に入っています。相場のヒントは、たくさんあります。自分が「どんな世界」を望むのか?
そもそも…株式投資は、自分が「思い描く理想社会」を創るために…その夢に自分のお金を託すことが相場の原点です。
「ジェイドG」の田中君を「応援しよう」と思うから、カタル自身は、株を買っています。儲かるとか…損をしたとか…そんな話は、結果論ですから、どうでも良い話です。そんな小さな話は、面白くないのです。
日本を、どんな国にするか? 世界を、どんな社会にするか…そう言う未来の話の方が、ワクワクします。「テスラ」のイーロンマスクは、賛否両論あります。でも…彼は「火星移住計画」を持っているのです。その夢を「一緒に」…見られるなら、きっと…楽しい社会になるでしょう。
中居君が…フジテレビの日枝が…と、「せんない話題」より、ずっと…楽しいですよ。世の中は「楽しんで」一所懸命に生きれば、それで良いのです。まぁ自分の「力量」を守り…ノンビリ、相場を楽しみましょう。
本日はたまたま…買っていた「タイミー」が上がったから、みんな「微益」で売ったのです。損をしないだけの話です。その打ち返しで…買った株がどうなるか…また楽しみです。たった200株ですが…それでも参加は「参加」です。今の自分の力量はこんなものです。また…明日。