やはり、トランプらしい…「ガザ地区」の米国支配の話です。彼のドキメンタリー番組を観ると、良く、彼が大統領になれたものだ…と実感できます。兎に角、稀に見る「悪行」は言い過ぎかもしれませんが、我儘な性格です。
日本人の周りに配慮をする「調和を図る」人間には、到底…理解できません。彼が大統領に成れるなら、だれでもなれるでしょう。バイデンが「毛嫌い」していた訳です。パナマに続き…ガザです。まぁ彼の頭の中では、巧妙な計算があり…「妥協点」があるのでしょうが、敵に回したら大変です。「メタ」のマーク・ザッカーバーグCEOが「恭順」を装う訳です。
話は変わりますが、「トヨタ」(7203)の「頑張り」が分かります。
あの中国での頑張りです。まぁ章男社長の英断の成果ですが、カタルは会長職もトヨタの「ウーブン・シティ」開発も…反対です。利益を生まない夢に、営利企業が投資をするのはどうか…と思っています。
昔、「パナソニック」(6752)も、もっと小さいのですが…工場の跡地に同じような未来都市を建設しました。一企業が出来る道理がありません。国家を挙げてやる取り組みでしょう。それに協賛するなら…「理解」はできます。
だから今回、カタルも反対の立場でしたが…「ラピダス」の挑戦は、日本が「名目時代」に転換する象徴的な案件になる可能性が在ります。この「ラピダス」に「AI革命」の進展を重ね合わせています。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206a-1024x747.png)
今は「データーセンター」需要ですが…この延長線上の話に、日本が「世界に貢献できる」なら…嬉しいですね。だから、その関連株のS君を、本日はたった500株ですが、710円で買ってみました。そのチャートだけを示しておきます。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206b.png)
何故なら…裁定買い残の先週は1649億円増えました。これで2週間連続増です。しかしその総額は2兆1630億円ですから、カタルの考える5兆円水準には遠く及びません。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206c-1024x768.png)
この話と…トヨタグループの先駆企業の「デンソー」(6902)の株は、「目先」ではありませんが…注目される株ですから「打診買い」で良いのです。100株だけでも持っていると相場を楽しめます。この狙いは、日本の市場が「効率化経営」になって…海外投資家が、それを認める流れです。これが「名目成長時代」の流れに繋がります。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206d.png)
実際に、他の面でも…この現象は裏付けられています。いちいち…グラフを作成するのは面倒ですから…こちらのサイトのグラフで代用します。この赤線が実質賃金のラインです。年間では若干のマイナス水準でした。この実質ラインのプラスが定着すると、だんだん…日本国民の感情も変化して、株式投資をするようになります。金利のある世界とは、そういう事です。
カタルが、ずっと前から、所得は「老人から若者へ」流れると述べ続けています。年金生活だけで暮らせる社会は終わりです。老人も若者も頑張る奴は2つ、3つの仕事をこなして…生活を豊かにします。だから…「タイミー」(215A)の株価は上がり続けるのです。
問題は馬鹿な政策官僚が「民間の自由度」を奪わないことです。規制と自由のバランスは難しいのですが、今は清貧思想が行き過ぎており、社会が閉塞感に溢れています。だからSNSなどで他人批判になり…「フジメディアHD」(4676)の株価が賑わっています。今は時代の「過渡期」ですから、どちらの株価も上がっています。
しかし…こんな現象は、未来がなく…「寂しい」ものです。我々は、未来の夢を抱いて…未来の希望に向かって…生きる動物の人間です。夢と希望を抱く「政策」が正しいのです。
でも「日産自動車」(7201)の功労者のゴーンを、あんな形で追い出した西川は、今、どんな思いで…古巣の「日産」を観ているのでしょう。馬鹿垂れが…「ホンダ」との統合は、ご破算だそうです。官僚様の勝手な行動が混乱を生んでいます。東京地検の皆さんは何を考えてこの社会現象を観ているのでしょう。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206e-498x1024.png)
アクティビストを面食らわせた“権謀術数”とは
ルノーの傘下でも構いません。「セブン&アイHD」(3382)も、「東芝」も…何故、オープンな市場にならないのでしょう。ここで日本製鉄の「大阪製鐵」(5449)と「山陽特殊製鋼」(5481)の違いが、此方に内幕が紹介されていました。これは有料版かな?
面白い…ルールなのですね。10%を超える大株主になると…「流通株式」と見なさないのだそうです。この5%~10%未満がグレーゾーンです。この比率が75%以上になると上場廃止になります。色んなルールがあるものです。カタルは小手先ではなく…チャンと対応すべきだという意見です。「日本製鉄」の橋本さんは、「USスチール」の対応に噛みつくなら…まずは日本の「村社会論を糺す」のが…筋でしょう。まぁ、時間軸の問題だけでしょう。
こんな話は、堅すぎて…面白くないかな? 大切な話ですが…。
皆さん好みの話題に変えましょう。「野村証券」(8604)の決算が発表されました。こんな事は当たり前なのです。もっと株価は上がる筈です。カタルの給料は120万円から1億円を超えて税務署に追われるのです。みんな…本当の話です。証券株と言うのは業容が「激変」します。
船株のようなものですが…今回のお船の相場は「不発」でした。「時間軸がズレる」ジワジワ相場です。でも目先は、相場が「急伸する」可能性もあります。もともと…純資産以下の株価が異常なのです。国を挙げて…株式投資の大推奨です。新NISAと言う事は、そういう事ですよ。だから証券株が上がるのが「当然の帰結」です。「時代投資」の鏡なのです。
それを奥田は馬鹿だから、一気の改革をせずにチンタラと…日本時間を選択しました。経営も「成田闘争」の時間です。だからアルケゴスの後に、一気に株価が上がらずに…低迷していました。同じことが「ジェイドG」(3558)にも、「Jトラスト」(8508)にも…言えます。何れ…時間軸の違いだけの話です。
だから…カタルは「ノンビリやろう」と述べています。
その「ノンビリさん」の「大阪チタン」(5726)の業績数字も発表されていました。まだ分析していませんが、第一印象は良かったですね。カタルは本日も「追撃買い」を実施しています。1980円、1975円、1965円と3本を買いました。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206h-1024x613.png)
カタルには「時間ですよ」…と言う声が聞こえます。米国のボーイング(BA)も180ドル台を回復しており、まもなく…200ドル台になるのでしょう。赤字、それも「大赤字」の中で…株価が上昇し始めています。大阪チタンの最終利益は1株当たり200円台の可能性が在ります。
「野村証券」の最終利益は120円台かな? だから株価は1200円台で純資産価値を超えてくるのでしょう。「みずほHD」(8411)と同じ感覚です。ここで日本と海外は比較しましょう。「三菱UFJ」(8306)は5000億円程度の自社株買いを発表すべきです。ここでも日本村論の成田時間です。スイスの「UBS」やスペインの「サンタンデール銀行」は、向こう数年間で100億ユーロ(約1兆5900億円)の自社株買いを行う意向を明らかにしたと言います。まぁ時間軸は違いますが…。
ドンドン…資本倫理で買収されれば良いのです。TOBを掛けられて…慌てる「牧野フライス」(6135)のように…。日本もドンドン…敵対的買収が増えて、市場は活性化します。だから野村証券の奥田さんは、純資産価値1117円、今度は1300円程度になるのかな? 総還元性向を50%と言わずに…PBR 1倍を超えるまで…100%にすれば良いのです。それから…70%程度に落とせばいいですね。「事前公約」を、宣言するなら…株価は急伸します。株価を上げるのは簡単です。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206f-1024x663.png)
スペースがあるなら…この後、人気株の「需給バランス」の話を展開しようかと思って、グラフを創ったのですが…まぁ解説は又の機会にしましょう。新興株も順番がきた可能性が高いのです。だから「ジェイドG」(3558)の1360円も簡単に売れました。もう直ぐ、目先の「在庫」が切れますから、また「買い直し」になります。「タイミー」のように…高値を買うことになります。「大阪チタン」もそうです。
ここで…「エムスリー」(2413)ですが…本日は1350円に買い物を入れましたが、買えませんでした。寄り前は、「安かった」…気配値でした。やはり…1400円以下は買い場のようです。たぶん…単発の売り物ですね。何しろ…4年間も下げ続けた株です。やはり売り物は消えているのでしょう。目先筋の僅かな売り物です。
「BASE」(4477)もそうなのですよ。このグラフはそういう事を示しています。解説は明日か…週末の休みの日です。
![](http://irnet.co.jp/app-def/S-102/ir/wp-content/uploads/2025/02/s20250206g-1024x777.png)
基本的に「裁定買い残」が増えていますから…「魔坂の用心」が、不要になるかもしれません。人気株の可能性があるのが「NEC」(6701)ですね。なんでも…「フジクラ」(5803)などの電線株に代わる…ソフトだそうです。ホンマかいな?…と思いますが、仕掛け筋は巧妙に…日経新聞を利用します。相場環境が良いなら…その可能性も出て来ます。
久しぶりに「ウハウハ」相場に変るか、どうか…果たして、皆様、読者の選択は如何に? カタル自身は「大阪チタン」に、絞り始めています。米国株との連動性を、この実験で試したいからです。でもカタルは「ジェイドG」もそうですが…「朝三暮四」の性格なのです。貧乏人です。
一昨日は1306円から少しずつ株を売って、本日も1360円まで売りました。しかし…昨日は1322円と1320円で500株ずつを買いました。更に本日も、上を買うかもしれません。何しろ、株価が上がると「評価損」が消えて…「担保率」が上がるからです。
それぞれ…個人には、色んな事情があります。相場観はガンガン強気ですが…それ以上に「力量問題」が優先されるのです。だから…みなさんも無理をした分なら、ジャンジャン…売るのです。売っても、売っても…株価が上がり続ける時が、本物相場の入り口になります。今、たぶん…「大阪チタン」が、その段階ではないかな?
「タイミー」も、「BASE」も…その可能性が在りますね。他人が何と言おうが…関係ありません。自分の力量は、自分だけにしか…分かりませんよ。それぞれ…個人が抱えた事情は違うのです。また…明日。