アーカイブ:2025年10月28日

10/28

おめでとうございます。まぁ単に「通過点」に過ぎませんが、それでも日経平均株価は5万円の大台に乗りました。ようやく「名目経済」の時代になりました。感覚的には「今年から」スタートをした印象です。今日も「朝の散歩」で思ったことは、長かった…「低迷時代」です。何回も引き合いに出しますが…、当初は「田沼から松平の時代」の時間軸を想定していましたが、今回は、それを超える…時間が掛かったのです。

日経平均株価 の月足

本来、カタルが仕事を辞めた2010年には、相場が「立ち上がる」筈ですが、黒田元日銀総裁は、このような…「ゼロインフレの規範」を、「ノムル」と表現しましたが、我々の「心に沁みついた感情」は、なかなか…「抜けない」ものです。未だに、企業の内部留保の金額は大きいのです。本来、お金は「活動」をするものですが、全く…「眠ったまま」に成っています。

「リーマンショック」を受けた…政策対応を「誤った」為に、日本は、「奈落の二番底」を形成しました。極めつけは「日産自動車」(7201)の大衆車だった「マーチ」まで…タイへ「生産移転」をした…現象です。

そもそも…そこまで痛めつける必要があったのかどうか…。「パイオニア」の指名解雇が1993年ですから、それから2010年が、日産マーチの移転でした。でも2012年から2013年に、日本の国策は大きく「舵」を切りますが、今年、2025年まで…日本人の投資心理が変わる為に、「時間」が、かかるのです。如何に「メディア」の良識がないのか? まったく…話になりません。

「コメ」の価格が2倍になりましたが、鈴木農相「米価、値下がり当面難しい」 石破前首相発言を批判と報道されています。

批判ではなく「当たり前」の事を述べたのでしょう。この水準は1989年から年率2%の物価上昇です。株式投資は、年率で「3%」の筈ですから、日経平均株価は10万円を超えるのでしょう。カタルは、そう考えています。

目先は確かに…「乖離問題」も窺えますが、基本的な概念を、しっかり持ってないと駄目なのでしょう。眠った時間から、日本経済は「目覚め」ます。眠っていたお金が、動き出します。だから此方の報道は重要です。基礎になる地価動向を反映した賃貸料です。ここから…毎年のように家賃は騰がるのでしょう。

実際に、お金の価値が劣化しますから、未来の投資より今の投資です。だから「設備投資」にもお金が回ります。皆さんは、自分の頭で「時代の流れ」を考えないと駄目ですよ。でも多くの人は、株価の上下に「一喜一憂する」人間です。まぁ、昔のカタルもそうですから、別に、当然なのですが…株価の上下を「利用する側」に回りましょう。株価に、自分の気持ちが「振り回されず」…利用するのです。

今日は、「野村証券」(8604)を買おうかな?と思ったのですが…上がっても2割程度かな?と思うと「腰が引けて」…「大阪チタン」(5726)に、「ジェイドG」(3558)、そうして会員レポート銘柄の「S」君を、パラパラ…買っています。

「S君」 の週足

この「S君」は、やはり新高値ですから「売り物」も出てきます。でも…意外に「軽い株」ですから、一気に「5000円台」の株価があるのかも…知れません。まぁ遊び程度で相場を楽しめば良いのでしょう。

「日立」(6501) の日足

でも…本命は、今日も高値を追い、今は株価が安い「日立」(6501)でしょう。この「フィジカルAI」と言う…新しい社会の構築です。ネットを観ていたら、「TDK」(6762)の広告で「スマートグリッド」と言う…「馴染み」のない言葉が出ていました。電力の「効率配分」を表現する言葉だそうです。

確かに…データーセンターは、「爆需要」の電力消費ですし、時代は「自然エネルギー」の活用で、太陽電池など「不安定な電力」の出力ですから、この「スマートグリッド」と言う技術は必要です。まぁカタルが、株を推奨しているのは「日立」(6501)は、もともと…「重電」です。

今は、「新しいインフラ整備」が、必要です。特に米国は投資が加速しますから、このような莫大なお金を消費できるのかどうか…来年から、実際は再来年以降でしょうが…消化できるのでしょうか? でも株価は直ぐに軽くはなりません。今は売り物を「浴びる」株価位置です。

「日本製鉄」(5401) の日足

このような時代観の「デッサン力」がないと、未来に、上がる株が分かりませんよ。カタルには見えるのです。だから「日立」(6501)を掲げ、そうして「日本製鉄」(5401)も同時に注目しています。勿論、一番は「NTT」(9432)のIOWNでしょう。

「NTT」(9432)の 日足

あれれ? 「ジェイドG」(3558)の下値は1710円まで在りますね。…と言う事は1720円も1715円も買えて、1710円も買えたのでしょうか? 「利食い」を出来る人は、ジャンジャン…持ち株を売れば、良いのです。

 「ジェイドG」(3558)の 日足

別に「ジェイドG」に拘らなくても、他の銘柄でも良いのです。でも…カタルは、やはりPSR 2倍水準の3482円目標を当面は堅持します。その目標は年内の達成です。目先は2200円台の3つの山を越える日が「何時なのか?」と言う課題です。

来年の主力に据える予定の「ルネサスエレク」(6723)は、株価がドンドン…上がる段階ではありませんが、明らかに誰かが、株を「仕込んで」います。あっ、1710円も買えました。今度は1705円です。「ジェイドG」は、株価が安くなると…「売る目先筋が」まだ…います。でもだから「面白い」のですが…。

「ニデック」(6594) の日足

「ニデック」(6594)が「ストップ安」なのですね。試しに…「打診買い」を100株だけ入れます。今、100株だけですが、株を「買い」に行きました。この水準で「売り物」です。東証は厳しく…日経平均株価の採用から除外をして、「上場廃止」を観て、ポスト移動です。

東証は、厳格な対応で「良い」と思っています。4月7日の安値が1862.5円です。明日は、この水準でまた100株だけですが、買ってみようと思っています。まぁ「倒産」はないでしょうが、「上場廃止」になる可能性は、在りますから…「危険な投資」です。

このように、市場には「色んな選択肢」が転がっていますから、自分の「趣味に合った」株をやると良いですね。大型株は、リスクが軽減され、小型株は、リスクが高いのです。株価の値動きは常識で動きます。

今日は新高値の「宴の後」とは、思えない…相場付きです。通常は、「ユーフォリア」と言う「陶酔状態」が続くものですが、直ぐに「酔い」から覚めている印象の相場です。だから、まだまだ…高値追いが「続きそう」です。

「大阪チタン」(5726)も「3Dマトリックス」(7777)も「ジェイドG」(3558)も、みんな…同じです。まぁ浮かれずに…「ノンビリ」やりましょう。良いですか…「利食いは大切」なのです。「分相応」の程々の利益で、自分を満足させないと駄目ですよ。

しかし…高値を買っても「心配」はないでしょう。家賃が上がる時代ですから、既に「名目経済」が定着し始めており、お金が動き出しています。故に、弱気にならず、常に「強気の対処」が、僕らの基本投資の姿勢です。まぁ互いにノンビリやりましょう。また明日。

やはり「野村証券」(8604)は1100円台に入っていますね。この日足は、良い形です。また…明日。

「野村証券」(8604) の日足


amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。
2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
株式投資関連の本