アーカイブ:2025年10月30日

10/30

1か月ほど…前でしょうか? カタルは一時「弱気」になって…短期の調整が必要だと思っていました。故に…臨時のレポートを発行して「持ち株」を大きく落としました。しかし…その後の展開を観て強気に対処した時に、…「ローム」(6963)の謎から、「キオクシア」(285A)の相場の出来を観て…その「相場観を修正」して、「無理やり」に強気を堅持しました。あれは「休み」の時かな? そうですネ。9月23日です。

「レーザーテック」(6920)

その時に、選択した株は「広範囲」の試行錯誤でした。その一つが「レーザーテック」(6920)です。「値嵩株」故に…、たった100株の参戦でしたが、直ぐに「微益」で利食いをしたのでしょう。今、見ると24日の寄り付きですから、その寄り値は21290円ですから、その辺りで…この株を買ったのでしょう。

「レーザーテック」(6920) の板気配

その後、揉み合いを形成して…昨日の「アドバンテスト」(6857)に続き、本日の「レーザーテック」は、何故か…ストップ高の買い気配です。昨日の日経平均株価の「値上がり」の寄与率を観ると、「アドバンテスト」の株価上昇が、日経平均株価を上げました。でも…他の株は「人気の圏外」で…見向きもされません。

昨日の日経平均株価の寄与率リスト

何故、なのでしょうか? 「レーザーテック」の決算は、いつなのかな? よく分かりませんが、カタルは皆さんが「株を買える期間」が、充分ある段階で「連想ゲーム」(市場の整合性)をしています。普段から、カタルは「未来に上がる株」は分かるけれど…ただ「時間軸」だけが読めないと述べています。しかし、かなり…その「精度」が上がって来ましたね。

今カタルは、「会員様」から審判を仰いでいます。カタルは、極めて…現実的な人間です。会員からの「信認度」が高いなら、継続率は高く…皆が、会員に成りたがるはずです。

実際に「会員料が高い」と言う批判も在りますが、月に1万円程度です。しかし…その会員料金を出すために、今年から200万円を元手にして、カタルは皆さんに事前告知、そうして有言実行をしています。「損をしない投資」です。その資金は今現在、「清算する」と約2倍に近いのでしょう。まだ「年末」を迎えていませんが、公約通り…約2倍の達成でしょう。これで…文句が来たら、堪りません。

でも現実は、巷に「カタル批判」は溢れています。皆さんには、常識があるのでしょうか? カタルは「色んな銘柄」をご用意しています。「住友化学」(4005)は保守的な会社ですが、それでも300円を割れた時には「買い場の話」をしています。その後、ブラックロックなどの参戦を得て、今の株価は450円を超えています。

「ソフトバンクG」(9984)の最近は、投資会社扱いで…カタルは評価を落として推奨をしなくなりました。それでも…覚えているか? あの自社株買いの時に「5000円割れ」の段階で推奨をしています。今は、幾らの株価ですか? まぁかなり時間が経過していますが、5倍なら…成果に文句はないでしょう。

そうして最近は「ローム」(6963)の謎から、「キオクシア」(285A)へ…。何れも、カタルの観察株です。しかし「ジェイドG」(3558)の失敗が祟り、その利用度はイマイチです。データーセンターの「データセクション」(3905)も、ワンタッチの利用でした。全部、「カスリ」です。なかなか…「本命」が引けず、「カスリの人生」です。あと一歩だろうと思っていますが、なかなか…駄目なものです。

「ルネサスエレク」(6723) の日足

今日は、前から皆さんに、今は「危ない投資」だけれど、来年のスター株として…「ルネサスエレク」(6723)を推奨しています。

博打好きには…昨日は「ニデック」(6594)を買っていると報告しています。昨日は1900円も100株だけ買いましたが、その下の指値の1870円は買えませんでした。一応、カタルは税務署様に、追われた「プロ」を自称しています。

東京外務員協会は、今は「会員」が減っているのでしょう。もともと…手数料商売なんか、もう廃れます。だからカタルは、自ら…投資稼業を歩み、その日記を付けています。既に30年近い歳月になります。毎日です。そろそろ…神様は「卒業」をさせてくれても良いんじゃ…ないかと願っています。

今日の話題で…「ビリオネア」過去最多の3500人も居るそうです。正確に、未来が完璧に当たるなら…こんな原稿などを書きません。バカバカしい限りです。

でもカタルは、毎日、実績を皆さんに示しています。あとは皆さんの選択です。ビックリですね。今日は1610円の「ジェイドG」が、500株だけですが、株を買えました。昨日は、内出来だった…1620円の500株も買えました。「トホホの人生」は、まだまだ…続きます。必ず…年内に3000円の道を歩むと信じています。田中君は「優秀」でしょう。皆さんは、派手な…目先、動いている株ばかりを「ワイワイ」言いますが、隠れた銘柄も沢山あります。

今日は、先ほど「大阪チタン」(5726)も2555円かな? 僅かですが、株を買いました。「3Dマトリックス」(7777)の295円も買いました。でも「ルネサスエレク」(6723)の1900円は「事前の指値」でしたが、1850円は、たった200株だけ…1848円だったかな? 

追加に買いに行った1850円の500株は、間に合いませんでした。実は予定しておらず…1900円は可能性が在ったので、事前に買い指値が入っていましたが、魔坂…1850円も買えるとは思っていません。最近は「パスキー認証」で…注文を出すのも「手間」がかかります。本当に困った時代ですよ。

「此方」を、読みましょう。金融庁さん、分かりますね。

証券営業は、現場の人間の気持ちを考えないとなりません。「ブロック取引」などと言うのは「当たり前」なのです。でもきっと…「疑わしい」のでしょう。だから立件をして「有罪」になったのでしょうが、カタルは「注意喚起程度でも、良かったんじゃ…ないかなぁ~」と、あの時に述べました。「ユトリ」ある社会形成は微妙なものです。

昨日も「テレビ」を観ていたら…あれはTBSのBSでしょうが…朝日新聞の論説委員みたいな人が出ていて、日銀の金融政策を述べていましたが、何故、黒田元日銀総裁が「ノムル」と表現をしたか? まるで理解してない人が、テレビで意見を述べていました。何処にも…こんな人が上に居るのでしょう。サラリーマンは苦労をします。馬鹿な上司に仕えるのは「大変」なのです。

まぁ、考え方は「間違っていても」それぞれの「自由」です。でも、もっと確り…色んな「経験」をした方が良いのでしょう。政策の間違いは… あれは「三菱UFJ銀行」の話でしたね。池井戸君が、会社を1995年に退社して作家業に転向して、「半沢直樹」シリーズが出来ました。「やられたらやり返す、倍返しだ!」と言うセリフだったかな? あれが「貸し剥がし」の現場です。あれから…2003年に実際の相場は「底」を入れたのですが、また「失政」の繰り返しです。だから黒田さんが「ノムル」と言う言葉が登場しました。

ようやく「名目時代」です。しかし今は「AI関連」の半導体だけです。まだ「ジェイドG」(3558)は、早いのでしょう。ここ迄…人気は回りません。昨日も、本日も、カタルは。株を投げています。…と言うか。実際は「利食い」なのですが、仕方がないから、自ら「演出」をして「底入れ感」を出したいと思っています。

でも何れ…「やって来ます」。この時間軸は、自分自身が、株を買うなら出来るのです。でもあれだけ「浮動株」を吸い上げても「BASE」(4477)は、まだ…沈んでいます。まぁ…人気と言うのは「面白い」ものです。僕らは「ノンビリ」やりましょう。

昨日の「大引け」に、何故か…株が買えたS君も、会員の方は下値を、確り…買っていますか? カタルは、昨日の大引けの3345円で200株を買いました。たった200株ですが、相場をそれなりに「楽しんで」います。

今、「ニデック」(6594)の株価が2000円台を回復しています。取り敢えず、2075円だったかな? あの「ストップ安」で、買った玉が利食える2080円程度で「売り」を用います。その上の2130円にも「売り物」を入れておきましょう。所詮、「儲けよう」とは。思っておらず「遊び」です。でも遊びは大切です。先ほどの「レーザーテック」(6920)のように…いくら馬鹿なカタルでも…「記憶」に残っています。

色んな選択肢を用意して、皆さんに「事前告知」をしています。最近は「日立」(6501)の4500円を100株だけ買って利食いしましたね。今の株価は4900円です。約1割です。

カタルレポートだけを、何回も読めば…良いのでしょう。重要な事は、カタルが何を考えて…原稿を綴っているか? その「心」を、読まないとなりません。株式投資は「楽しい」ものです。最近は「NEC」(6701)も米国株のM&Aです。分割する前に、カタルは「NEC」を採り上げています。 「太平洋セメント」(5233)も米国で「M&A」です。

M&Aは上手く利用すると…「ジェイドG」(3558)のように28.8%も成長できます。「打出の小槌」なのです。ジェンジャン…お金が湧いてきます。今は「玉石混合」ですが…あとは、読者の皆さんが決めることです。一番大切な事は「無理」をしないことです。

自分の「力量」を守るなら、相場は、いつも「楽しい」のです。また明日。「ユトリある…社会」形成を望みます。



amazon.co.jp 全品に拡大 無料配送キャンペーン実施中!詳細はこちらをクリック。
2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
株式投資関連の本